柴犬トムと多趣味な管理人の日常雑記ブログ

柴犬と管理人の趣味の日常を綴った雑記。

新年の初釣りはアジ釣りで決まり。遠投カゴ釣りで良型のアジをキャッチ!アジフライ最高!

ポイント三脚たて

皆様、こんにちは。

 

1月某日、糸島市のとある漁港に18時から21時の3時間だけアジ釣りに1人で出かけました。

上の写真のとおり、遠投カゴ釣りで強風の中の釣りとなりました。

 

本日のタックル紹介

  • 竿:ダイワ リーガル4号 450
  • リール:ダイワ クロスキャスト4000
  • 道糸:5号
  • カゴ:呼子かご10号
  • ハリス:2号
  • 針:せいご8号、チヌ針1号
  • マキエ:アミ1/8カット+アジ専用集魚剤(釣り具屋で調合してくれます)
  • エサ:オキアミのMサイズ(生)
  • フィッシュキャッチグローブ(魚をつかむときに便利♬)

 

フィッシュキャッチグローブ

フィッシュキャッチグローブ(ポイントオリジナル)

 

 

 

 

 

 

 

針は以下のように事前に作って持参しています。

左:チヌ針、中央:アジ船頭針、右:せいご針

 

いざ釣り場へ・・・

防波堤につくと、チヌ釣り客かと思いきやアジング釣りの人達が7組ほどいました。

釣れているようでしたが数は一桁ほどでしょうか。

ジグ単やらフロートリグを使った遠投での釣りなどいろいろとされていましたが釣れている感じがしません。

 

釣り具屋の話では、防波堤の先端までいったほうがよいということで夕方からなら釣り場をおさえることができるかなぁと思い夕方から釣り場に向かうことに。

私がつくころにはカゴ釣りの人たちは帰り支度をされていました。

 

この日の天気予報は夕方から雨から曇りに変わる予報でしたので予想はしていましたが案の定、漁港は突風が吹き荒れており「釣り場かわろうかな・・・」とめげそうになりながら車からカーゴを取り出し釣り道具をのせて準備を始めました。

仕掛けも車のトランクで準備をしてボチボチ防波堤へ・・・。

 

アジング釣りの人たちを横目に防波堤の先端に向かうと誰もいないじゃないですか!

クーラーと三脚たてを置いて早速釣り開始。

 

最初の一投目でウキが水中に消し込みました・・・

ウキが消し込むシーンがなんとも気持ちいんですよね~♬

 

針は2本バリにしてましたので2本とも18㎝ほどのアジが釣れてきました。

アジ

最初はせいご針8号の2本バリで釣りを始めましたが、5投目から仕掛けが絡まるようになってきました。

原因は、アジの他にサバなどの外道が湧いているせいで仕掛けが釣りたい棚まで入っていかないのが原因と判断し、軸の太いチヌ針に変更。

仕掛けが棚まで入るようになりオキアミの針持もよくなりました。

 

針を変えて2投目でウキが消し込み、再びアジが釣れ始めました。

チヌ針を使っていることもあり、ウキが消し込んですぐに上げてもアジが釣れない状況となってきました。

 

私がとった手段は、ウキが消し込んでもそのまま放置して6回ほどウキが水中に消し込んでいくのを確認してから竿をあげるようにすること。

とたんにアジが釣れるようになりました。

途中、アジがばれたりとありましたが3時間で29匹の良型アジを釣り上げました。

 

サビキにしていたら、まだ小型のアジは釣れていたでしょうかあんまり釣ると帰宅してアジをさばくのが大変なのでちょうどよい匹数で大満足。

 

アジ

クーラーからトレイに移し替える途中のアジの写真

自宅に帰宅したのが22時30分。

それから釣り具を洗ってといろいろしていると午前0時になり、それからアジをさばくことに・・・

 

アジフライの作り方・・・

アジの背開き
アジの背開きと骨ガラ
アジの背開き
  • まず写真のようにアジを背開きにして、それからアジ1匹に塩を一つまみほどまぶしていき10分間放置。

  それからキッチンペーパーでアジからでた水分を綺麗にとります。

 (これで臭みが消えるのと、アジに塩味がつきます♬)

  骨ガラも同様にしますが、骨ガラは素揚げにしてパリパリに仕上げます。

  • 薄力粉をまぶします。
  • 卵1個+薄力粉100g+水大さじ3を混ぜ合わせてアジを浸しパン粉につけます。

 

アジの骨ガラの写真
アジにパン粉を付けた写真

この時点で、すでによだれが・・・

この状態で冷蔵庫で1時間ほど保冷します。

油で揚げるときに素材が冷えていたほうがカラッと仕上がるからです。

ここまでの作業で時計を見ると午前4時・・・

魚を鮮度を落とさずさばくのに素人なのでかなり時間がかかってしまいました。

アドレナリンのせいで目はさえてますがやはり歳のせいか体はだらしく・・・

次の日の夕方まで下処理したアジを冷蔵庫で保管。

 

油は、200℃でカラっと上げます。

180℃だとべちゃっとなりうまく仕上げりません。

 

すると・・・美味しそうなアジフライの出来上がり♬

アジフライ

カラっと揚がったアジフライ♬

新年早々、美味しいアジフライで家族も喜んでくれて管理人も新鮮なアジフライを堪能し英気を養いました。

 

今年も忙しい1年になりそうですが、たまには海に釣りに出て英気を養うことを忘れないようにしたいものです・・・

 

釣りはホント奥が深い・・・

竿からリール、そして糸や針などすべてのトータルバランスがとれていないと目的の魚を釣り上げることができないというのは毎度痛感していることです。

竿にしても、遠投竿は何度も投げてみないとその竿の性能を理解することができません。遠投竿は長い故に多少の重みもあるのでほとんどの方が少し使用しただけで手放す人は多いと思います。

その上、おもりも10号から12号と重たいものを遠くへ投げるわけなんで体力も使います。でも、竿の性能を理解できれば仕掛けを投げるときに楽に仕掛けを遠投することができるようになります。

仕掛けが遠くに飛ぶことで、堤防付近にはいない大型のアジの釣れる確率がグンと上がります。

サビキ釣りとは違い、エサ釣りの場合はカゴから下についているハリスと針を水中で漂わせるため針の重さやハリスにガン玉をかましたりと沈み具合を調整したりして魚のいる棚まで仕掛けを入れる工夫が必要になります。

それも、ウキの反応をみながら水中の様子を想像して対処することになります。

これがまた釣りの面白いところでもあるんですけど。

夜の釣りでエサ釣りでは食いつきが悪く、サビキに変えるといきなり釣れだしたりなんてこともあります。

なので、遠投カゴ釣りでもサビキ仕掛けも常に持参するようにしています。

ほんの少しの違いで釣れなくなるのはアジ釣りでもよくあることなんです。

 

海釣りは管理人の場合は食材を手にするための狩りですね。

なのでたかがアジ釣りで・・・など馬鹿にせず管理人はいつも真剣にアジ釣りと向き合っています。

 

漁港内のルアー釣りについて一言モノ申す!

アジング釣りの皆様へ一言、エサ釣りをしないと堤防まわりに藻が生えなくなるので魚が回遊してこなくなります。ということは、将来港でアジが釣れなくなるのも遠い話ではないということです。

釣り具メーカーは、商品を売るためにいろんな道具を開発していますがとくに漁港でルアー釣りを広めるのは自殺行為と言わざる負えません。

藻が生えることで微生物の住処ができ、それをねらってアジやら青物が漁港に入ってきます。

藻も生えるにはエサが必要ですのでそのひとつがアミエサになります。

また、ワームはプラスチック系ルアーですので海にはあんまりよろしくないですよね。なくせばゴミとして海に捨ててることと同じことですから。

釣り場の環境を維持するために、たまにはエサ釣りもしてみてはいかがでしょうか?

魚も短時間でたくさん釣れて、お金もそんなにかけずにできるといいことづくめですし・・・

 

最後までご精読、誠にありがとうございました。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

今年はいろいろと大変な一年でした・・・来年もさらに大変な1年となることでしょう・・・

シャンプー前のブラッシングで毛がたくさん抜けたトム君

今日は2023年最後の日となりました。

最後の締めくくりはやはり我が家のトム君でしょう( ^ω^ )

なんともまぁブサイクな表情をしていますが・・・

 

来年の2月9日で5歳を迎えるトム君。

もう5歳??といった感じですが歳を感じさせてないくらいトム君は元気そのもので毎日2キロのお散歩はずっと走りっぱなしですよ~♬

体重は10.3キロと成犬になってから10キロ強を維持しています。

ドッグフード以外のおやつとかは一切与えていません。

たまに、鶏の胸肉をゆでてドッグフードに少し加えるくらいですね。

これが病気をしない秘訣とブリーダーさんから教わりました。

 

余談ですが、おやつには添加物がたくさん入っていますから与えないほうがよいですよ。小型犬の癌が増えているのはおやつフードのせいですから。

 

仕事では・・・

 

事業用地として数億円の土地を購入しましたが、土壌汚染の疑いがあって地歴調査やらサンプリング調査やらで物件情報には記載のない隠れた瑕疵?を見つけて売主へ言及。

不動産業者や売主も土壌汚染対策法のことは何にも知らなかったとまぁあるあるな話なんですがね(^^;)不動産屋業者もかなりいい加減な業者は多いですからある程度土地に関する法律的なところは自分で知識を持っておく必要があります。

 

土壌汚染調査は地歴調査とサンプリング調査だけでも云百万円の費用がかかります。

もちろん、売主負担ですので売主ですべて費用負担いただき行政とやりとりしながら追加の地歴調査及びサンプリング調査を実施いただきました。おかげで売買契約まで半年以上を費やしてしまい役員からは怒られる羽目に・・・

 

建物を建てる際は、スケジュールというものを社内で共有しないといけないんですがスケジュールがづれるだけで相当上から文句を言われます。

最近では土地の地価が上昇しており、非線引きエリアも例外ではありません。

今回購入した土地は坪あたり6.5万円でしたが面積が数千坪なのでなかなかの金額になります。

これから水利関係で農業委員会とやり取りをしないといけないやら建物の基本設計の段取りをしないといけないやらで年明けからバタバタな日々が待っています・・・

私がもう一人ほしいくらい。

 

家庭では・・・

 

次男が中学からサッカー部に入部したので土日は練習試合で一緒に行動することが増えました。次男以外の子たちは部活以外でサッカーのクラブチームに所属しているようでみんなサッカーが上手なんです。

そんな友達ばかりのなかでサッカー初心者の次男はやめずにサッカーを続けているので本当に偉いなぁと感心しています。

運動部に入ると当然靴下やスパイクシューズにお金がかかります。

毎日ヘトヘトになって帰宅するのでご飯もよく食べるようになりました。

1日で6号ご飯を炊いても翌朝にはなくなっているくらいご飯の消費が激しいんですよ。1か月で食費だけで軽く10万円は飛んでいきます・・・

 

長男は私立高校に通っているので毎月5万円学費で飛んでいきます。

入学当初、1か月は不登校でしたのでかなり心配したものでした。

最初は友達もできないから学校に行くのがつらいと言ってベッドから起きないんですよ。そんなやりとりがゴールデンウイーク前まで続いて正直心も体もクタクタになり、「もう通信の学校でいいんじゃない?」と思うことも多々ありました。

勉強はというと授業にでた単元のテストの成績は悪くないんですよ。

家では全く勉強はしないでゲームばかりしていてたまに瞋りがこみ上げてくることもあります。

 

管理人の学生時代はというと勉強が大きらいでしたので息子2人よりも成績はかなり悪かったんです。子どもに「勉強しろー!」と怒ったことは一度もありません。

管理人が高校卒業するときの偏差値は39(^^;)

オヤジには「俺もう職人になるけん、大学には行かんでいい。」というと 「浪人してでも大学は行きなさい!」と泣く泣く河合塾に。

それから毎日8時間勉強、月に1日だけ釣りの日を作ってしんどい1年間を過ごしました。脳みそカラカラな私が1年で国立大などいけるわけもなく、私立の建築学科に合格。いまではゼネコンとは違う別の仕事についていますので息子たちにどんな仕事が合うかなんてわからないですよね。

進路に悩む長男から「お父さん、勉強せんと私立大学も受からん?」と聞かれたことがあり、すかさず「私立大学といえど、ちゃんと勉強せんとどっこも受からんばい!」と伝えました。1年で偏差値を17も上げるのは本当に苦労したので、こどもたちには同じ経験をしてほしくないという気持ちをいつも持っていますね。

今からの時代は手に職をつけたほうが全然お金稼げます。

こどもたちにも無理して大学に行かずに早く社会にでて仕事してもらったほうがいいと思っています。

 

「大学進学=将来安定」ではないからです。

 

ということで再来年からは副業しないと本業だけの稼ぎでは子どもたちを食べさせていくことができない状況なのでどうやって収入を増やすのか、かなり焦っています。

土日は副業確定だな・・・

副業に向けて只今国家資格を勉強中。

そのうち副業が本業になることを想定してコツコツ勉強しています。

宅建士はお金がある程度溜まってから土地活用で活かす予定です。

今でも仕事で十分に役には立っていますけどね。

 

ブログのお題から「貧乏」の文字を消した理由

私の年齢で今の月収は本当に少ないので貧乏に変わりないんですが息子から「貧乏とかお題につけんでいいやん!貧乏なんて思ってないよ~。」と言われたのがジーンと心にしみまして。

思いやりのある人間にきちんと育っているなぁと嬉しくなりました。

そんなことがありまして、貧乏の文字を削除。

 

YouTube動画作成にチャレンジ

 

無料で使用できるYouTube動画アプリを見つけてメダカの飼育とブラックバス釣りの動画を編集してアップしました。

編集内容が全然ダメダメなので視聴回数なんてあったものではありません。

メダカは、針子を初めて冬越しさせるということで短期間ですが室内飼育にチャレンジしているので備忘録として動画で残すことにしました。

一番動画回数が伸びているのが、ハリ結びの動画。

本当に人のお役に立てる動画が支持されるのがよくわかります。

私のつたない動画に3人の方が登録してくださっています。

本当にありがとうございます。

 

今月の思い出は・・・

 

家族で民泊のオーナーと一緒に唐津まで1泊2日の小旅行にいったことですね。

旅行といってもお昼から出発して14時過ぎに現地到着して海の景色をみながらバーベキューを堪能し2日目は子どもたちと釣りを楽しむというプチ遊び。

長男はというと友人2人と3人でロードバイクで自宅から唐津まで行くと言い出してやる気満々。19時過ぎてもまだ息子たちが到着しないのでライン電話してみると「さっき唐津に入ったよ~」とラインが。

あんまり遅いから心配になって現地から10キロ先にある道の駅まで車で向かい息子たちの姿を確認するため待機することに。

19時30分過ぎに3つの自転車のライトが見えてきたので、すかさずクラクションを鳴らして3人の笑顔を見るなりホッと一安心。

 

この日の気温は4℃。

息子の姿を見るなり「自宅から唐津まで78キロの道のりを4時15分かけて寒い中よく唐津まで来たな~、ちゃんと成長しているんだなぁ~」と安心しました。

宿泊場に着くなりシャワーを浴びるなり「腹減った~、肉肉~~!」の雄たけびが。

息子と友人はお肉の取り合い。

おかげで管理人の口には鶏肉しか入りませんでした・・・

 

2日目は民泊場の目の前に広がる港でキス釣りを堪能。

釣れてくるキスはすべて25㎝越えと冬キスは大きいのが釣れるんですね。

管理人も始めてきた場所でしたのでまさか釣れるなんて思ってもみませんでした。

 

左が長男、右が次男。大きなキスに大満足♬

 

エサは、砂虫。針は早かけ7号。

冬は食い込みが悪いので長めにつけます。

 

投げたらアタリがあるまで放置プレイ。

みんな大きいサイズのキスだったので竿先をひったくるアタリばかりでした。

 

一番大きいキスで26㎝・・・

釣り場のポテンシャルが凄すぎです・・・

f:id:shibainutom:20231231190306j:image

本来は30㎝弱のアジ釣りで人気な釣り場なんだとか。

当日も最高気温は3℃とさぶいことさぶいこと・・・

アジ釣りの人たちはあまりの寒さとアジがあんまり釣れなかったようで早々に立ち去っていました。

 

来年の抱負

 

  • 家族との時間を大事にすること。
  • 今勉強中の国家資格をとること。
  • 自分よりも周りの人に気遣うこと。
  • ブログは書けるときにちびちび書くこと。
  • 収入を増やすこと。

 

なかなか難しいですよね。

でも、国家資格は必須条件。

家族との時間も今年以上に大事にしたいですね。

ブログも・・・なかなか時間を作るのが難しい。

収入は仕事を頑張るしかないですね。

 

なかなか記事内容が満たされていない管理人ですが

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

皆様もよいお年をお迎えください。

 

最後までご精読、誠にありがとうございました。

 

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村

 

12月某日の夕方、近所の小規模リザーバーにブラックバス釣りに行ってみた。

減水したダム湖のインレット側の景色

皆様、こんにちは。

12月のとある寒い日の夕方、再び近所のダム湖へ1時間だけブラックバス釣りに出かけました。

なぜに夕方かといいますと、夕方のフィーディングタイムはインレット側にバスが集まってくるからです。

だからといって、簡単に釣れるわけではないんですがじっとしているベイトを狙ってやる気のあるバスが入ってくるポイントを狙い撃ちといった感じですかね。

 

シマノエクスプライド163ml-GとバスワンXT

外気温は2℃ですが、先週ダム湖の水温は14℃とまだまだ高めでしたので数日で水温が一桁になることはないということでロッドとラインは強めのものを持参しました。

ラインはヒロズチョイスのジャークベイト12ポンド。

PEラインであれば、バイブレーションの動きを細かく感じ取ることができます。

ベイトリールにPEラインを巻いてある方はリーダー12ポンドを結束して釣りをされるとなおよいかと思います。

 

本日のルアーはレベルバイブブーストの18gと14g。

上:ブーストのチーギル、下:ブーストのレッドクロー

 

前回の釣行ではレベルバイブブースト7gで30㎝弱のバスを釣り上げました。

youtu.be

この時の水温は14℃でしたのでやる気のあるバスは大きめのルアーでもアタックしてくれるはずと思い今日は重めのルアーを持参。

 

私がいつも釣りをするポイントはなだらかなブレイクのところが多く、岸近くが急なブレイクになっているため基本はただ巻きで攻めていきます。

 

リフト&フォールは、地形の起伏がある程度あるところで有効な誘い方になります。

前回の釣行時にリフト&フォールでバスを釣り上げましたが、リフトし始めてバイトがありました。

なので、今日はただ巻きオンリーで釣りを展開。

 

グリーンピア那珂川沿いの岸から385号線沿いの岸を望む景色

写真のとおり、385号線沿いの対岸にめがけてレベルバイブブースト18gをキャスト。底付近をゆっくり巻いてくるもバスの反応はありません。

 

「底よりもう少し上にバスはいるのかな??・・・」
すかさずレベルバイブブースト14gにルアーチェンジ。

 

同じ方向に10投ほどキャストして巻いていると急に巻き抵抗が重くなりました・・・

「もしや・・・ヒットですか!?」

ぐりぐりリールを巻いていると岸手前付近からバスが暴れだしたのでそのままバスが水面に顔をだすまで巻き続けそのままぶり上げました。

 

30㎝強の元気なバス君♬

ちょうどバスが集まる地合いのタイミングでのヒット。

この後は、ずっと投げ続けるもバス君の反応はありませんでした。

冬は地合いで釣るといいますが、ほんと地合いで釣りをしないとバスくんは釣れませんね。

シマノエクスプライド163ml-Gについて

Gの表記は、グラスコンポジットの略称。カーボン素材よりグラス素材が多く使用されたロッドということですのでもう少し価格は安くてもいいのでは??と思います。

グラスロッドはやわらかいのが売りで、プラグの釣りに向いています。バイブレーションの釣りでも食い込みが浅いときなどあるためグラスロッドの出番は多くなります。

 

エクスプライド163mlーGの適用ルアーウェイト表記は5g~18gと明記されています。

グラスロッドに記載されている適用ルアー表記はそのままうのみにしていいと思います。

レベルバイブブースト18gと14gと投げてみましたが18gよりも14gのほうが良く飛びました。

リールのブレーキ制御のせいかな?と思いノーブレーキにして投げ比べましたがはやり14gのほうが飛距離がでました。

竿が柔らかいため、6f3インチのグラスロッドでバイブレーションルアーを投げるには14gまでが飛距離をだせる限界ではないかと感じました。

 

水温は釣行の際には必ずチェック!

リザーバーは、野池と違って水量が多いことから、外気温の低下と同時に水温も比例して下がることはありません。

初冬から真冬にかけてリザーバーへ釣りに出向く際は、必ず水温を測るようにしています。水温を知ることでその日釣りが決まるからです。

 

水温が15℃前後であれば、バスは底ではなく中層から底から50㎝上のところにいる場合が多いです。やる気のあるバスはシャロー付近を回遊してきます。

 

水温が10℃を下回ってくると警戒心の強いバスは底にいつくようになります。

底につくバスはなかなか口を使ってくれないんですよね。

釣れるタイミングも地合いに入ってから30分と短いことがほとんどです。

 

釣行の時間を無駄にしないためにも釣り場についたらまずは水温チェックをすることをおススメします。

 

最後までご精読、誠にありがとうございました。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

12/2近所のダムへ短時間ブラックバス釣りへ行ってみた!

インレット側からダム湖堰堤方面を望む景色

皆様、こんにちは。

 

ブラックバス釣りの記事になります。

久しぶりに近所のダム湖へ1時間半だけ釣りに出向きました。

釣行時間は15時40分から17時までの1時間20分ほど。

 

ダム湖の気温は7℃と手がかじかむほどの寒さ。

でも、ダム湖の水温は14℃とこの時期にしては水温高め。

 

先週までは減水と気温低下に伴うターンオーバーの影響で全然魚の反応がない状況でした。数日前の雨で少しだけ水位が上昇しているようで足元付近の水辺は水が澄んでいて先週よりも水の状態は少しよさそうな感じ。

 

冬時期のルアーは、鉄板ともいえるメタルバイブ。

先週はダイワのメタルバイブSS7g、5g、3.5gといろいろと2時間ほどやり通しましたがノーバイト。私の他にも釣り人はいましたが全然釣れていない感じでした。前回の記事でお伝えした大野城市の某池よりは魚のプレッシャーは高くありませんが最近釣り人が増えたせいか少しずつ釣りが難しくなってきています。

 

大野城市の某池釣行の記事はこちらをどうぞ

shibainu-tom.hatenablog.com

 

釣り場につくなり最初に飛び込んできたのがタバコの吸い殻のポイ捨て。

ポイ捨てされたタバコの吸い殻。

最近マナーの悪い釣り人が増えていて、釣り糸も結構捨てているのを目にします。釣り場をなくしたくなければゴミは必ず持ち帰るのが最低限の釣り人のマナーでしょ!

 

気温が低く、水温は高いため水面には湯気がでていました。偏光グラスをかけて水面をみると岸際に小魚の姿はまったくありません。

 

10m先でときおりブラックバスらしきボイルがありますが小魚が逃げ惑う感じでもなく、トップウォータで釣れそうな気配ではありません・・・

 

時間も限られているのでメタルバイブで釣りをするつもりでルアーもメタルバイブ一択!

 

ですが、釣りバッグにはいろいろとプラグやらワームやら入れています(^^;)

f:id:shibainutom:20231203225934j:image

左から2列目まではダイワのメタルバイブSS 3.5g

中央はレイドジャパンのメタルバイブブースト 7g

右奥から2列目まではダイワのメタルバイブSS 5g

 

今日は出番がありませんでしたが、シャッドも持参。

タックルボックスエバーグリーンのバンクシャッドも入っていますが今まで一度も魚をかけたことがありません・・・釣り具屋にいくと「これ、釣れんよね・・」とぼやいていた若い兄ちゃんたちのぼそぼそ話も聞いたことがあります。

エバーグリーンのスレッジアワビも入れていますが、未だに魚をかけたことがありません。

ダイワのスティーズシャッドは夏場のハイプレッシャー時でも活躍してくれる優れもののルアー。

 

ワーム用の針はRYUGIのシングルフックケースに入れてしのばせています。

 

おもりは、プラケースにシンプルに収納。

あまり、釣りに行く機会が少ないので自分が好きなライトリグ用のおもりしか入れていません。

ダウンショット、ネコリグ、テキサスリグ、ノーシンカーリグぐらいですかね。

 

どうしても釣れないときはレイドジャパンの2WAYの出番。

ノリーズのエビ粉を振りかけています。

これだけでは匂いの持ちが悪いのでノリーズのバイトバスリキッドに漬け込んでからエビ粉を振りかけるのをおススメします。

 

話を戻しまして、先日はダイワのメタルバイブSSでノーバイトでしたので今日はレイドジャパンのメタルバイブブースト7gをチョイス。

実は、人生で初めてレイドジャパンのメタルバイブブーストを購入しました。(おおげさな・・・)

レイドジャパンHPの動画説明で、メタルバイブブーストの能力を理解した上で購入しました。

釣り具屋にいけば5g、7g、9g、11g、14g、18gとバリエーション豊富な品揃えがされています。

メルカリでは店頭で並んでいる定価よりもお高く出品されています。もしかすると関東方面は品薄なのかもしれませんね。

 

 

 

メタルバイブブーストの商品説明動画はこちら

youtu.be

レイドジャパンの商品説明動画はとてもわかりやすく、通常の鉄板メタルバイブルアーとメタルバイブブーストのアクションの違いなどわかりやすくご紹介されています。

また、実釣シーンもあり動画に登場する金森さんのリールの巻き方にも注目するとルアーをどのように操っているかも盗み取ることができます。

この動画をみて、管理人は釣り具屋でメタルバイブブースト7gを即買いしました。

 

ハイプレッシャーのときほど、レベルバイブブーストの出しどころだと感じたからです。

ということで、さっそくレベルバイブブーストを投入。

 

最初はリフト&フォールで探っていきます。

メタルバイブは線の釣りですので同じコースを10投はトレースします。

メタルバイブほどバタバタしないので竿に伝わってくるブルブル感はまろやかな感じ。

プラスチックルアーだけあって楽にルアー操作ができます。

次は、リールで3回ほどまいては止めてボトムに落としてからまたリールで数回巻いての繰り返しでトレース。

すると、足元から3m先でルアーをボトムに落としてから3秒まってルアを巻き始めると・・・

 

ゴゴゴンっ!と竿先が持っていかれました。

「おっ、久々のこの感触・・・バスだ・・・」

 

釣り上げてみると、ルアーをしっかり飲み込んだ小バス君が顔を見せてくれました。

 

30㎝弱のかわいいバス君。

やる気満々のブラックバスは、フラットエリアの上流付近にいつく傾向にあります。

ちょうど釣れた場所がフラットエリアの浅いかけあがり付近。

冬でもやる気満々のバスは小魚を岸際へ追いかけてから捕食しますが釣れた小バス君も夕方の小魚目当てにこっそり潜んでいたのでしょう。

この時点で、時計をみると16時。

 

試しに、ダイワのメタルバイブSS 3.5gにルアーチェンジして投入。

前回の大野城市某池の時に愛用していたリバースクローは釣行時にロストしたのでワカサギカラーで釣りを続けることに。

ルアーが軽いだけあって、ブルブル感も軽いんですが水中でのアクションは左右にルアーがバタつくので竿先に伝わるアクションはガタガタ震える感じです。

レイドジャパンのメタルバイブブーストは、かろやかなブルブル感でルアーアクションは本当に魚が泳いでいるような感じで左右にバタついたりはしません。

 

17時までダイワのメタルバイブで釣りを続けましたが2匹目のバスに出会うことはできませんでした。さすがに手がかじかんで心が折れてしまい納竿しました。

 

これからもっと水温が冷えてバスが底につき始めると、水を動かす強さは鉄板ルアーの出番かな~。

真冬に40㎝オーバーのバスを釣り上げたときは、エバーグリーンのリトルマックス7gでしたから。

デカバスに出会えるのは真冬なので次の釣行に期待して本日の釣りは終了!

 

今回のタックルは・・・

  • 竿:シマノ エクスプライド263L-s/2
  • リール:ダイワ レブロス(旧型)2506
  • ライン:シマノPE5本編み 0.6号
  • リーダー:R18シーガー 6lb

操作性がよいのは6f3インチ前後の竿ですね。

竿が長ければ飛距離がでると思いがちですがそんなことはありません。

私は長くても6f6インチまでしか使用しません。

それとラインですが、メタルバイブの釣りはPEラインが良いですよ!

飛距離がかなり伸びるのと、フロロラインだけだと糸がもつれたりしますのでライントラブルが格段に減ります。

ただし、PEラインを使用するときはラインコートスプレーするのをお忘れなく!

ラインの滑りが悪いとPEラインでももつれたりしますので。

今回使用したタックルの商品広告を掲載していますので気になる方はどうぞ~

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!

 

 

 

 

11/23と11/27にメダカの水替えを実施。ヒメダカ・パンダメダカも元気元気♬トムもチラ見登場。

柴犬

夕方の散歩から帰ったばかりのトムくん♬

皆様、こんにちは。

久々のトム君登場~

今年で4年目を迎えたトム君。

相変わらず元気そのものです。

ご飯が食べたいのか、管理人のほうを向いてすでにお座りモード・・・

ご飯は夜の9時と決まっているでしょ!

 

それでは本題のメダカのお話に戻します。

前回の水替えは11/17に実施しており、仕事でバタバタと水替えが先延ばしになっていました。最近は、夜が冷えるようになってきて水槽の水の蒸発も始まり11/23の水替えから27日までの4日間で0.5Lの水が蒸発していました。

水が減る=水質悪化につながります。

水替えができないときは、水を足すなどして水質が悪くならないようにしないといけないのですがそこまで手が回りません(;^_^A

 

室外で管理しているメダカ容器の水温は8℃

ですが、まだまだ動きはそこまで鈍くなくエサくれアピールをしてきます。

親メダカも元気そのもの。

水中水草もだいぶ枯れてきましたがホテイアオイやウォーターバコパウォーターマッシュルームは辛うじて青さが残っています。

 

パンダメダカもまだまだ泳ぎに元気があります。

グリーンウォータのヒメダカたちもエサくれ~!と言わんばかりに近くに寄ってきてアピールしてくれます。

「この子たちは水温何度になったら、冬眠モードに入るんだろ・・・」

なんせメダカの屋外飼育で初めて冬を迎える管理人はメダカの冬眠について興味津々。

今日は、室外メダカたちが元気でしたのでエサを少量与えました。

 

初冬といえどもメダカの状態を見ながら臨機応変にエサやりをしていくことも大事かなぁと思います。

(エサの与えすぎは消化不良につながるのでほどほどに・・・)
メダカの泳ぎ具合をみてからエサを与えるか否かの判断をしています。

水面をパクパクしながら飼い主に向かってくる場合はエサを与えてもいいと思います♬

 

室内メダカが少しずつ大きくなってきたので、とても愛着がわいている管理人。

水替えもいつも楽しくやってます♬

 

それではいつものように動画を作成しましたのでご覧いただけると幸いです。

youtu.be

 

最初に室内にメダカをいれたときの記事からメダカも少し大きくなった気がしています。室内に入れた当初の記事はこちらをご覧ください。

shibainu-tom.hatenablog.com

 

過去の記事を振りかえて思ったんですが、最初はヒメダカもパンダメダカも魚の数が多かったのもあり水の汚れ具合が今よりも激しかったなと動画を見て感じました。

 

こんなことを言うと、☆になったメダカたちには申し訳ないんですが容器に適したメダカの匹数になったことで水の汚れる速度も遅くなり水質もいい感じで安定してきたなぁと感じています。

 

本当はですね、同じような感じで柴犬のブリーダーもやってみたかったんです。

ですが、柴犬の場合はドッグフードにお金がかかるのと犬を飼育するためにはそれなりの土地と犬舎と近隣対策をしないといけないのでもう少し仕事の収入が増えるまでお預けにしています。

展覧会にだす柴犬って最低でも100万円以上はしますからね(;^_^A

ホント、柴犬のブリーダーはお金持ちの方が道楽でやる贅沢な趣味だと思いますよ。

 

今はトム君と子どもたちにたっぷり愛情を注ぐことに専念しています。

おっと、メダカたちもですね(^^;)

 

最後まで、ご精読誠にありがとうございました。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

11/13と11/15、11/17にメダカの水替えを実施。定期的なろ材洗浄が水質維持のキモ!

皆様、こんにちは。

 

懲りずにメダカの水替え記事を書きます。

 

「小さい容器でお魚を飼う=水替え頻度アップ!」

 

これを無視すればメダカちゃんは★になってしまいます。

と偉そうに書いていますが、ネイチャーアクアリウムで夏場の管理に失敗して水草と熱帯魚を★にした苦い経験がある管理人はメダカに愛情注いで頑張って飼育しています。

 

毎回水替えをしている様子を動画にしている方は、そうそういないと思います。

管理人は堅物なので、こだわればとことんやりぬきとおします。

 

■心の声:(ほんとうですか~??)

 

えっ・・・💦、いちおう(;^_^A

 

多趣味とブログ名を記載しているとおり、ブラックバス釣りやらヘラブナ釣りやら空手やらピアノやらとたくさんやり散らかしているのでメダカにとことん投資をする勇気はさらさらありません。

中途半場というやつですね(/ω\)

いい年こいてそろそろ断捨離して趣味を空手と釣りに統一しなければと思いながらも

なかなできないでいます。

 

物への執着はよくないことはわかっているのですが、物をみるとつい欲しくなるんですよね。お金がないとさらに欲求不満が募り無駄遣いをしてしまうことってよくありません??あ、私だけですかね(;^_^A

今は、毎月の少ない小遣いでやりくりしているので趣味に投資できる余裕はありません。職場の上司にコーヒーを買ったり、子どもの部活用品に一部投資したり少し貯金してお彼岸とお盆に塔婆供養したりと考えてお小遣いを使っています。

 

生きたお金の使い方は自分のためになる投資と人に役立つことのために使うことのようですね。私もそういう人間に少しでも近づきたいし老後は子どもたちにお小遣いでもやれるくらいの蓄えはもっておけるくらいになりたい・・・っと思いながら日々仕事をしています。

今は、国家資格の勉強中で教材はユーキャンを活用中。

テキストわかりやすくてなかなかよい教材ばい。

教材に迷ったら迷わずユーキャンをおススメします。

 

っと話が脱線したのでメダカの話に戻します。

 

水替えの様子を動画にしましたのでご覧いただけると幸いです。

youtu.be

 

11/17水替えの動画はこちら

youtu.be

 

早朝の水替えですが、メダカにエサを与えた後に実施しています。

エサやりは、朝水槽にライトが点灯してから1時間経過後にあげています。

メダカがエサを食べるときの水槽のエサの減り具合をよく観察して一回に与えるエサの量を調節しながら数回与えています。

 

メダカのエサは魚粉からできていると思いますが、匂ってみると結構鼻につくどぎつい香りがします。

食べ残しのエサで水が汚れるのも言わずもがなですね。

 

ちなみに私が愛用している水温計はこちら

 

 

見やすいのと水替え時の温度調節をするときに感度がいいので合わせたい水温調節が楽にできます。また、長さもあるのでバケツにぶっこんで使用できるのも気に入っています。デジタル式でもいいのでしょうが電池の入れ替えがめんどくさいので私は愛用しています。

 

またまた内容の薄い記事で申し訳ございません。

 

最後までご精読、誠にありがとうございました。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

福岡県大野城市にある某池にバス釣りにいってみた。

ブラックバス釣り

福岡県大野城市のとある某池

皆様、こんにちは。

 

とある日に激が10乗倍つくほどスレスレのバスがいるという野池に釣りにいってみました。

スレスレのバス君たちということで、はなからフィネスタックル2本だてで釣りに臨みました。

ですが・・・

シャッドをなげても反応なし。

ワッキーでせめても反応なし。

足元には小さいブルーギルがわんさかいるのですが・・・

空は晴れてムードは文句なし!

本日のタックルは以下の通りです。

 

ダイワ クロノス621ULS

ロッド:ダイワ クロノス621ULS(スピニング)

 

  • ロッド:ダイワ クロノス 621ULS

    ルアーウェイト:0.03g~5g

  • リール:ダイワ レブロス2004番
  • 道糸:シマノ PE0.6号
  • リーダー:フロロ6lb
  • 針:マス針
  • ルアー:ソフトベイト(カットテール、ドライブスリンプ3in(カットして使用))、ハードベイト:ダイワ メタルバイブSSの3.5g

 

ブルーギルがわんさかと言いましたが、偏光サングラスをかけていないと水中の魚の様子をしることはできません。

バス釣りで偏光サングラスは必須アイテムです!

当日のベイトの動きやバスがどのような行動をとっているかを知ることで釣りの選択肢を見つけやすくなるからです。

 

私は、Colemanの1500円程度のお安い偏光サングラスを使用しています。

これで十分水中の様子を見ることができます。

 


最初の投入ルアーはゲーリーヤマモトのカットテールワーム

 

 
色は、ピンクとパンプキンでノーシンカーワッキーで使用しましたがノーバイト。
動かし方は、底に着いたら30秒放置でそれからシェイクを入れながら少しずつリールを巻く感じ。
ノーバイトということは、まだワームが大きすぎるのかもしれませんね。
 
お次は、エバーグリーンのC4ジグにOSPドライブシュリンプ3inを投入するもノーバイト。
 
動かし方は、ルアーが底に着いたら1分ほど放置でそれから素早くチョンと竿さきでジグを動かすイメージ。
そこにいるゴリやエビが素早くはねて逃げるイメージです。
 

 

 

水面を見ているとブルーギル、バスともに時折底から水面に泳いできてはまた底に逃げる行動が目立ちました。

シャッドなどのハードルアーを投げるも、ブルーギルがルアーを追いかける気配はありませんでした。

ソフトルアーは、食いつきはしないまでも岸際まで追っかけてくる様子が見えました。

 

完全にスレスレのお魚たち・・・

すでに管理人はお手上げ状態(^^;)

 

こうなれば・・・鉄板ルアーだ~~~!!!!

とダイワのメタルバイブSSの3.5g(リバースクロー)を投入。

 

5投目で竿先がピクピクひっぱられてすかさず合わせてみると「ん??なんかかかったぞ・・・」ぐりぐりリールを巻いてみると水面からでてきたのは体長20㎝強のブルーギル・・・

ギルか・・・

バス君まではまだまだ道のりが長いな・・・

 

それから続けてメタルバイブSSを投げ続けるも底に何やら沈んでいたのかラインブレイクでルアーをロスト(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

メタルバイブを投げる釣りは、底付近を引っ張ることもあり底に沈んでいるラインやらルアーやらが引っかかってくるため管理人はゴミ袋を持参して回収したラインやルアーは持ち帰るようにしています。

釣り場を綺麗にすることで、釣り禁止になることを防ぐためです。

 

今日も以下のようにたくさんの糸とルアーを水底から回収しました・・・


f:id:shibainutom:20231115210428j:image

再利用できそうな感じがしましたがフックの先が欠けていて、再利用は難しそうです。

 

釣りの後半は、ゴミ拾いをして帰る管理人。

ゴミを拾うことで次にはバス君に出会えるかもと勝手に期待している自分がいるのが

卑しい・・・

 

次は、もっと小さいソフトルアーでチャレンジしようと思った管理人。

 

あんまり釣れないと、「俺、下手くそなんかな・・・」と凹みますよね。

 

これだけ渋いと、PEラインとリーダの組み合わせは必須アイテムだと思います。

画像をみてどこの池がわかった皆様。

 

私にこの池の攻略法を教えてください・・・

 

最後までご精読、誠にありがとうございました。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

11/8パンダメダカの水がかなり白濁したので水替えを実施・・・そして11/10も・・・

皆様、こんにちは。

 

懲りずに水替え時の記事を継続しています。

記事のボリュームと中身が薄くて誠に申し訳ございません。

 

前回11/4に水替えをしましたが、4日後にパンダメダカ容器の水が結構白濁りがでました。白濁りが出た様子と水替えを実施しましたがまだ白濁りが少し残っています。最悪パンダメダカを全部取り出して水の全入れ替えとろ過の洗浄を検討しています。

 

白濁りが出たときの様子を動画にまとめました。

youtu.be

 

白濁りというよりは、グリーンウォータ化したようにも見えましたがガラス水槽ではないのでなくなく水替えをしました。

家の中では、水道水が近いところに水槽を置いたほうが水替えも楽でいいと思います。

私は部屋が2階なのでお水を持って上がるのはすでに面倒さを感じています。

これが60㎝水槽とかだとゾッとします・・・

 

動画内でご説明したとおり、パンダメダカの水替えを実施したのですがまだ白濁りが綺麗にとれていないんです。

赤玉土も穴が開いている容器に入れて水に沈めていますが、もしかしたらメダカの糞が赤玉土の隙間にたくさん埋まっているのかもしれません。

 

次回の水替えは容器の水の80%は水替えをしないといけないかも?と感じています。

そもそもパンダメダカの数が多すぎるんですよね(^^;)

 

ヒメダカ水槽の水は、緩やかにグリーンウォータの色が濃くなる状態ですので非常に水の状態はいいと思います・・・と明言した矢先に・・・

 

11/10の朝、ヒメダカ水槽の底に針子が1匹☆になってるじゃない??

パンダメダカの水も白濁りが完全にとれていなくて、針子が1匹☆になって水面に浮いてるじゃない??

 

仕事に行く前に、そそくさと水替えを実施。

こちらも一部始終を動画にまとめました。

youtu.be

 

水が白濁し、白濁りが取れないときはろ過の目詰まりを疑うべし!

ネイチャーアクアリウムの飼育経験がある管理人は、赤玉土の洗浄も実施。洗浄といっても抜き取った容器の水の中で軽く揺さぶって汚れを落とすだけです。

赤玉土からかなりのメダカの糞がでてきました・・・

 

白濁りプラスエアレーションの泡が水面に残り始めたときは、ろ過機能が低下しているサインです。

ろ材を洗うときは、容器の水で洗うのが鉄則。

水道水で洗うとせっかくろ材についたバクテリアがいなくなってしまいます。

 

室内でメダカを飼い始めて1か月以上経過しました。

メダカ日記になっちゃってて本当に申し訳ございません。

少しでも、お金をかけずに室内メダカ飼育を楽しみたい方のお力添いに

なれれば幸いです。

 

最後までご精読、誠にありがとうございました。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

11/4またまたメダカの水替えを実施した様子をご紹介。

皆様、こんにちは。

 

室内メダカ飼育の日記みたいな感じになって恐縮ですが、水替えのたびにYouTube動画にしてブログでも記録を残していきますので少しでも皆様の参考になれば幸いです。

 

水替え前と水替え後の様子を動画にまとめました。

youtu.be

 

福岡では、朝の気温がだいぶ低くなってきました。

屋外メダカ容器の水温は15℃


f:id:shibainutom:20231107084600j:image

それでも、メダカは元気な様子。

エサは食べますが、少しだけ朝与えるくらいであとはそのまま放置状態です。

体長が3~4㎝あるメダカもまだまだエサくれ~!と言わんばかりに元気に泳いでいます。

グリーンウォータ容器の水は他の容器に比べて2℃ほど低いのでメダカの反応が少し鈍い感じ。

10℃を切るまでは、朝は少しだけエサを与えて冬眠準備をさせる予定です。

 

今回のメダカ室内飼育で、何かしら一定の管理方法みたいなものが見えてきたら少しお高めの改良メダカにチャレンジしてもいいかも?と思っています。

問題は夏の飼育ですね・・・

私の部屋は5.5畳と狭いのとスリットタイプの小さい窓が1つだけなので夏場は西日があたると室内は蒸し風呂状態になります。

 

メダカのために水槽用のクーラーなんて考えられません・・・

お金に余裕があれば1台あってもいいとは思いますが所詮は水槽用クーラーも消耗品。

数年で何かしらの故障がでてきます。

メルカリでテガル2という熱帯魚専用のペルチェ式クーラーが中古で販売されています。

テガル2の商品イメージは以下のとおりです。

メルカリで出品されたテガル2の商品紹介を見てみると

「温度調整ができなくなったのでジャンク品として出品します」と書かれたものもでてきます。壊れているものを平気で出品するというは理解に苦しむところ。

水槽用の中古クーラーはペルチェ素子の部品の消耗も視野に入れると買わないほうが無難でしょう。

 

夏場のクーラーの電気代ですが、電源を入れてからお部屋が冷えるまでが消費電力が上がりますがお部屋が冷えた後は消費電力も一定におさまるので気にするほどでもないかと思います。お部屋にクーラーがある方は、ルームエアコンで十分暑さ対策ができると思います。

 

水槽に入れる魚の量ですが、これは使用する水槽の水量に左右されます。

魚の量は1Lあたり1匹が適していると耳にしたことがありますが、今回メダカの室内飼育を始めてみて思ったことは10L前後の小さい水槽もしくは容器でメダカを飼育する場合は2Lで1匹が限度ではないかということ。

この間、室内に入れてから数匹のメダカが☆になったことや水の汚れ具合からみての感想です。

エサも少ししか与えていないのに水が汚れるのが早いというのは魚の入れすぎが原因だと感じました。

大きい水槽のほうが管理しやすいというのは、水量が多い故に水が汚れにくいからというのがおもな理由かと思います。

 

ベアタンク飼育の良いところは、メダカの糞の量を一目で確認でき水の汚れ具合も確認がしやすいため水の変化にすぐ気づくことができること、水替えを頻繁にするようになるという点ですね。

 

たくさんおしゃべりしましたが来年の3月にメダカがいなくなってたりして・・・

 

そうならないように、引き続きメダカの室内飼育に専念していきます。

 

最後までご精読、誠にありがとうございました。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

きれいな秋空の中、能古島アイランドパークに行ってみた♪

皆様、こんにちは♬

 

11/5は妻と初めての能古島アイランドパークに足を運んでみました♬。

写真中央に見える島は、玄海島です。

10月下旬ごろでしたらコスモスのお花も満開で綺麗だったんでしょうが、半分以上はもうしぼんでいましたね。

 

能古島アイランドへは、姪浜船場からフェリーがでていて大人片道230円で乗船できます。乗船時間は10分と博多湾に浮かぶ島なのであっという間に到着します。ただし、1時間に1本ずつしかないのでフェリーとは別に海上タクシーという名の港渡しチャーター漁船が別途営業されています。

能古島から帰る際にお急ぎの場合は、海上タクシーがオススメです。

大人片道500円で乗船できます。

乗船時間も5分弱とあっという間に帰路につけるのと、速度も速いのでとても快適ですよ♬

 

能古島アイランドには、臨時バス(西鉄バス)・レンタルサイクル・タクシーなどいろんな手段で向かうことができます。

船着き場のすぐそばに、バス停やらタクシーやらレンタルサイクルショップがありますので困ることはありません。

 

管理人は、臨時バスで現地へ向かいました。

片道大人240円で、乗車時間は12分ほどで現地に到着します。

 

島の周りは、博多湾が一望できるので丸一日能古島を堪能されたい方はレンタルサイクルがオススメです!

電動アシスト付き自転車なのでラクラクこげますからね♬

<営業時間> 9:00~17:00

<レンタル料金>

 電動自転車、マウンテンバイクともに

  • 2時間以内:1,500円
  • 3時間以上:2,000円

 

能古島アイランドパークの入園料>

大人1,200円、小中学生600円、幼児(3歳以上)400円。

<団体割引>

30名以上の団体様より入園料2割引き。

  • 高校生300円
  • 中学生250円
  • 小学生200円
  • 園児150円
  • 専門学校600円

 

管理人が一番見たかったのはブーゲンビリア

時期が少し遅めだったのであまり期待はしていなかったんですが、ほんの少しだけ赤い葉っぱとお花に出会うことができました♬

野生のブーゲンビリアということもあり、葉っぱも青々として茎には立派な棘がたくさんありました。

なんだか秘密の花園みたいな感じでとても感動しました。

8月頃とは、綺麗に色づいてとても美しい状態だったんだろうな~

 

しばらく足を進めるとひと区画だけ、コスモスが綺麗に咲いているところがありました

遅咲きのコスモスだったんでしょう。

妻と交互にコスモスをバックにして写真撮影♬



綺麗なコスモスに心が癒されました。

カラフルなパラソルは無料で貸し出しされています。

気温が28℃と季節外れの暑さで陽射しも強かったのでパラソルが必需品でした。

 

お次は、ひまわり畑がお目見え♬

 

ここでもひまわりを背にして妻を撮影♬
f:id:shibainutom:20231105164917j:image

 

なかなかアップダウンのある道中なので、途中で休憩所で一休み。

休憩所にはなかなかレトロな三輪車が置いてあります。

妻も中に入ってカメラ目線(´・ω・`)

初代のダイハツミジェットのほうが、結構痛んでました。

原型をとどめているだけでもすごいんですけどね。

 

お次は、陶器屋さんがお目見え♬

お値段も1000円代から器、お椀、花瓶、箸置き、茶碗、ビール用のコップなどなかなか渋い陶器が勢ぞろいしていました。

中で陶器の写真をとることができなかったので残念ですが、現地に赴いたときは是非立ち寄ってみてください。

ちなみに私は、妻がビール用のコップが気になっていたのでプレゼントしました。f:id:shibainutom:20231105184522j:image

手になじむ模様と色がとても気に入ったようです♬

 

別の陶器屋さんではかわいい陶器がお目見え♬

 

お昼が近づいてきたので能古うどんを食べることに。

肝心のうどんの写真を撮るのを忘れてた・・・すみません・・・

うどんは、温かいうどんもありますが能古うどんが麺も細くて美味しいです。

温かいうどんは、正直家庭のうどんと同じ味でした・・・

  • 通常のうどん:600円
  • 能古うどん:830円

正直いいますと、味の割に金額設定は高めじゃないかなぁと感じました。

キャナルシティ博多周辺にある能古うどんのほうが、とても美味しい気がしました。

(樽に氷が入った中にうどんが入ってでてくるからそう感じてるのかも・・・)

現地では能古うどんを食べるべし!

 

秋晴れで島から博多湾を望む景色が綺麗なこと・・・

ソフトクリームも食べたのに、写真とるの忘れてた・・・

 

能古渡船場からは、福岡タワーやPAYPAYドームが一望できます♬

岸壁下を見ると魚も見えたので、ルアー釣りで遊びに来ても楽しいと思います。

当日は、ルアー釣りでスズキを釣っていた方もおられました。

次回はアジ釣り釣行かな。。

 

帰りは、妻が「あたし、漁船載ったことないから漁船に乗りたーい💓」との要望が。

すると目の間に海上タクシーが現れました。

すぐさま乗船して、いい年こいて二人で大はしゃぎしながら海上タクシーを堪能♬

 

あっ、管理人のハゲ頭が露出してる・・・これでも髪増えたほうなんです(^^;)

(誰もきいてない!)

 

海上タクシーに乗船したときの動画を撮りましたのでご覧ください。

youtu.be

 

最後までご精読、誠にありがとうございました♬

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村