柴犬トムと多趣味な管理人の日常雑記ブログ

柴犬と管理人の趣味の日常を綴った雑記。

超減水のダム湖。やる気のあるブラックバスはどこにいるのよ〰️??

皆様、こんにちは!

 

7/31は、朝の5時から9時にかけて、南畑ダムにブラックバス釣りに出かけました。

 

今日のメインポイントはこちら

南畑ダムポイント

 

だいたい、先に釣りに入っている人がいたら釣れないので違う釣り場へというコメントを目にしますが、管理人は気にせずポイントに入っていきます。

釣れるルアーでなければ、バスは釣れませんし、場荒れもしていない可能性もあるので自分でルアーをなげて一通り確認して納得するまで丁寧にポイントを探っていきます。

 

朝のダム湖は静かでなんか不気味そのもの。

 

生い茂る草をはねのけながら、減水したダムの水辺へと進んでいくと

、アブが飛んできて「ブーーーン、ブーーーン」と私に威嚇してきます。

どうも、黒っぽい色の服を着ているときに限って飛んでくるような気がしています。

 

管理人は、釣り場行ったときは必ずゴミ拾いをするようにしています。

ゴミの大半は釣り糸のため、第一精工から発売されている糸クズワインダーを持参するようにしています。

釣り場に落ちている糸を見かけては拾って、糸クズワインダーに収納して持って帰るようにしています。

 

 使用できなくなったワームとかも、糸クズワインダーに入れることができるので携帯しておくと何かと便利です。

ゴミを拾うと、釣り場も綺麗になるので気持ちがよくなります。

 

8/2時点での南畑ダムの貯水率は40.99%。

最近、雨が降っていないので、バスくんのコンディションもよくないです。

一週間前に釣りにいったときは、プラグ(プラスチックルアーの略称)には全く反応せず、唯一釣れたのはワームでの釣り。

この時期に、トップウォーターで釣れないんですから本当にデカバスくんはどこにいったのよ??

 

管理人が最終兵器として使用するワームは、YUMシャープシューター4インチ。


f:id:shibainutom:20210802192118j:image

いわずもがなですが、アメリカンルアーです。

 

シャープシューターは、単体で水面にうくほど軽い素材でできています。

動きもナチュラルでまさに「エサ」的な使い方ができます。

 

管理人がシャープシューターを使うときは、よっぽどバスくんにプレッシャーがかかっているか、水の状態がよくないときに使用します。

 

使い方は、マス針にチョンがけのダウンショットリグで使用します。

 

まるりんさんがYouTube動画でシャープシューターの魅力を動画配信されていますので気になる方はこちらをご覧ください♬

www.youtube.com

 

シャープシューターは、ネット通販サイトのアメリカンバスショップで販売されています。興味がある方はこちらから購入できます。

https://american-bass-shop.com/

 

管理人も、まるりんさんのバス釣り動画でバス釣りのお勉強をさせていただいております。

まるりんさんは、動画の中ではグリパン系の色を使用しています。

 

釣り場の状況で、つれるルアーの色も違ってきます。

ワームの色選びは、いろいろ試してみて、こういう状況ではウォーターメロン色がいいとか、濁ったときにはシルエットが目立つブラック色がいいとか自分の経験則がものをいいます。

 

プロアングラーがいろいろと動画配信していますが、すべてが正しい内容とは限りません。

自分でたくさん釣りをして、自分ならではの経験メモノートを作ることが釣果アップへの近道となります。

 

夏場ですと早朝は必ずトップウォータープラグを投げます。

管理人は、はじめにへドンのベビートーピードのブラックを投げます。

 

早朝は薄暗いので、シルエットを目立たせるためにあえて黒を使います。

アクションとしては、セミが水面に落ちたイメージでおぼれているようなアクション。

反応がないときは、弱った小魚が水面スレスレを泳いでいるイメージでゆっくり水面をトレースします。

 

それでも反応しないときは、ダイワのガストネード70を投入し水面から10センチくらいのところをゆっくりトレースします。

 

それでも反応しないときはダイワのデカピーナツDRを投入して水面すれすれを泳がせ、その次は水面から30センチのレンジを泳がせ、その次は1メートルのレンジを泳がせと徐々に深いレンジを探っていきます。

 

ここまでして反応しないときは、ダイワのメタルバイブを使います。

 

アクションはただ巻きです。

使用イメージは、スピナーベイトをトレースするイメージです。

 

今回の釣行では、上記の戦略を試していきメタルバイブがヒットルアーになりました。

 

食いついてきたのは30センチ弱のバス君。
f:id:shibainutom:20210802124505j:image

トレースレンジは、水面から10センチくらいのところ。

アタリは、ただ巻きをしていると急に重くなるアタリです。

すかさず竿をあおって針がかりさせました。

 

今回私が使用した竿は、シマノのエクスプライド163ML-G

グラスコンポジットロッド。
f:id:shibainutom:20210802124452j:image

非常に投げやすく、キャスタビリティーに優れたロッドでプラッキングロッドには最適です。トップウォーターの操作性もよいし、ジャークベイトの操作性にも優れています。

また、10g前後のメタルバイブを投げるにもちょうどよい調子に仕上がっています。

 

リールは、バスワンXT。

遠心力ブレーキ搭載で非常によく飛びます。

以前、アルデバランなどの上位機種をもっていたんですが、すべて手放してバスワンXTオンリーにしました。

サミングしながらキャストコントロールできるようにすることが目的で機種替えしましたが、サミングしながらキャストができるようになるとキャスティング技術が上がったような気がして愛着をもって使用しています。

 

メタルバイブは写真のとおりワカサギ色しか釣れませんでした。

この日の天気は曇天。

水もそこそこ透明度がありました。

朝の6時半から7時にかけて、バスのボイルがありましたのでノーシンカーワームでの表面引きもしましたが全くのノーバイト。

いつもなら、水面にデカバスの姿が見えるのですが今日は全然姿すら見せません。

 

一番大きいサイズで30センチのバスくんが釣れるのがやっと。

なんとか朝の時間帯で10匹のバスを手にすることができましたが、デカバスを釣り上げることはできませんでした・・・
f:id:shibainutom:20210802124521j:image

納竿が近づくときに、スピナーベイトをポイント周辺を一通り通しましたが全くのノーバイト。

 

夏の強い陽射しに弱い管理人は、9時で釣りをやめて帰宅。

 

今週末、雨が降るとのことなので自然界の生き物にとっては恵の雨。

来週末のダムのコンディションに期待して。

 

最後までお読みくださり、誠にありがとうございました!

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

メダカを飼いはじめて一年が経ちました。


f:id:shibainutom:20210802125621j:image

皆様、こんにちは!

 

嫁さんがホームセンターで買ってきた楊貴妃メダカ。

なんで管理人が世話をしないといけないのかが理解に苦しむ今日この頃でございます。

 

もみじてるやま様のブログを参考にして今日までメダカを育てることができています。

もみじてるやま様、いつもためになる情報をご紹介くださり誠にありがとうございます。

 

もみじてるやま様のメダカブログはこちら

momijiteruyama.com

 

 

人生で初めてメダカの孵化に成功。

写真には、孵化してまもないメダカから孵化後2か月たった稚魚まで全部で4匹います。


f:id:shibainutom:20210802130102j:image

メダカって必ず孵化できる卵を身籠るそうですね。

私の浅い経験で恐縮ですが、室内でメダカを飼っていたときのほうがメダカがよく死んで卵も身ごもらなかったように思います。

 

お外の睡蓮鉢での飼育したほうが飼いやすいと感じています。

 

水かえは、週に一度鉢の2/3を変えています。

水替えをするたびに、メダカが自分のところによってきて挨拶をしてくれている感があります。そう感じるのは私だけでしょうか?

 

エサは、ナフコPBのメダカ用のエサを毎朝一回だけ与えています。

エサのやり過ぎは、メダカが消化不良を起こしてしまうそうです。

蚊が多いときは、睡蓮鉢に蚊が卵をうみつけるので、エサをあげないときもあります。

ボウフラは、メダカにとってごちそうですからね。

 

メダカの産卵巣、ホームセンターで売っていますが、以外に高いですよね。

管理人は、農協のお店で税込95円の産卵巣を発見し、即買い。


f:id:shibainutom:20210802131323j:image

フェルト素材でできているようで値段以上に良さそうな感じがします。

よーく見ると、自分で手作りできそうな・・・


f:id:shibainutom:20210802131345j:image

写真のように浮かべておくだけで、メダカが産卵巣に卵を産み付けます。

 

楊貴妃メダカは、最初5匹いたんですが仲間同士のいじめやらでいじめに負けたメダカはやせ細り最後は死に絶えてと、今では2匹のみとなりました。

金魚用の水槽に、2か月ほど前に孵化した楊貴妃メダカの稚魚が3匹います。

大きさでいうと、1.5センチくらいまで成長しています。

 

別の睡蓮鉢では、みゆきメダカが1匹だけいます。

当初は5匹いましたが、仲間同士の争いや大雨の日に水嵩がまして外に飛び出して死んだりとかで今では1匹になっています。

 

みゆきメダカの稚魚も2匹いますのでこちらも今後の成長が楽しみです。

 

メダカ用の敷き砂がありますが、こちらは必ず敷いたほうがよいですね。

水質の安定と、バクテリアの繁殖層として欠かせないアイテムです。

管理人は、吸着ろ過をしてくれる炭も少しいれています。

吸着ろ過の役目がおわれば、そのままろ過材として作用してくれます。

 

淡水熱帯魚

熱帯魚の世界

大学生のときは、熱帯魚にこってましてADAの水槽とドイツ製のエーハイムろ過装置、ADAのCo2発生装置など買いそろえてアクアリウムを楽しんでいました。

熱帯魚で一番挫折する時期が夏場。

水温が25度を超えると、水草の生育に悪影響を及ぼします。

当時、管理人は、流木にウィローモスとシダ植物を巻きつけて底面にはアヌビアスナナを植えて楽しんでいました。

夏場の暑さ対策として、熱帯魚用のクーラー(水自体を冷やす装置)が売っていましたが当時のお値段で4万前後はしたと思います。

水面に風をあてて水の蒸発作用で水温を冷やす送風ファンもありました。

管理人は送付ファンを購入して夏場対策をしていました。

でも、水温がマイナス2度くらいしか下がりませんでした。

同時に、水の蒸発が激しいので水を足したりしないといけなかったのと、水質が変わりやすくなりコケの発生との闘いやらで夏場の水槽管理は本当に嫌でしたね。

 

60センチ水槽で熱帯魚を飼っていたので、水質安定のため毎週1/3は水替えをしないといけませんでした。

とくに冬場は、水替え時に新しい水の温度を25度くらいまで温めてからでないと水槽に水を足せません。

いきなり、冷たい水を水槽にいれると、熱帯魚が死んでしまいます。

最近は、熱帯魚も品種改良されたものもあり、写真に写っているネオンテトラアカヒレは少々手荒に扱っても死んだりはしません。

コケを食べてくれるオトシンクルスコリドラスカラシン科のカーディナルテトラは水温変化に敏感で、ちょっと管理を怠っただけで白点病になったり、最悪の場合すぐ死んだりします。

水草は、観賞用として熱帯魚屋に置いてあるものは弱酸性を好む水草が多いため、水槽の底に敷くソイルも弱酸性を保つソイルをしかないと水草がうまく育たないことが多いです。

水草の種類によっては、光量が多くいるものから少くてよいものまであるため、水草の植え方も工夫が必要でした。

同時に、光量が多くいる水草はCO2の消費も激しいためCo2発生装置も使用しなければなりません。CO2発生装置とボンベ、付属機器セットで10,000円~20,000円前後はします。

そんなこんなで、結局アクアデザインアマノさんが提供しているアクアリウム素材を使用しないとうまくいかないのですが、結構お値段的も高いので本当に熱帯魚だけを趣味としてする人でないと長く続けられないなという結論にいたりました。

 

当然、多趣味な管理人は趣味をアクアリウムに絞ることができずに、途中でやめたんですが・・・

メダカは丈夫な生き物なので管理もしやすくお金もかからないのがいいなぁと思っています。

 

最近発見したコケ退治の方法をお教えます!

めちゃくちゃ簡単です!

 

メダカと一緒に、オオカナダモガボンバを入れています。

メダカを飼始めた当初、光がよく当たるところにおいていたのもあり糸状のヌメヌメしたコケが大量発生しました。

 

コケがついたオオカナダモガボンバを水をいれたバケツに移し、一週間光の当たらない場所に置いておきます!

これだけ!

 

一週間後、バケツの中を見ると、コケが取れているではありませんか!

(写真にとっておけばよかった・・・)

同時に、バケツの中はドブ川のような悪臭をはなっています・・・

水道水で、水草を綺麗に洗ってあげて睡蓮鉢に戻すと元気な水草によみがえっています!

なんと新しい芽も生えていたりと一石二鳥!

 

メダカのコケでお悩みの方、一度ためしてみてください!

コケが完全に落ちるまで、なんどか繰り返してやってみることをオススメします。

 

実は、オオカナダモガボンバは、水草の生命力としては強いほうなので2週間ほど光を当てなくても死なないんです。

 

光量も少なくてよい品種なので、たまには水草を暗い場所で休ませてあげるのもいいかと思います。

 

最後までお読みくださり、誠にありがとうございました!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

土用丑の日はうなぎ食べましたか?新極真会主催の空手試合結果のご報告。

うなぎの蒲焼

皆さん、こんにちは!

 

いつも、つたない文面が続く管理人の記事を、わずかながらでもご覧いただき、誠にありがとうございます。

文字だらけの記事になりますが、どうかご了承くださいませ。

 

ここ数日の暑さは、すくなからず歳を重ねている管理人の体にも疲労がジワジワと蓄積されているようで・・・

疲れが抜けきれないですね。

 

7月28日は土用丑の日。

丑の日は、店舗でウナギを130匹ほどお外で焼き焼きしていました。

さすがに、暑かったですねぇ!

外気温計をみると、なんと40度!!

店舗のバックヤードは、アスファルト舗装のため、地面からの照り返しで風も熱風。

タオルが30分もしないうちに、汗でビショビショになりました。

 

お昼の14時以降からは、あまりの暑さで頭が痛くなり塩アメなめては水を飲んだりの繰り返しで、体はだるいわ足腰は痛いわで「おまえはおじいちゃんかいっ!」と自分で突っ込む始末・・・あ~~情けない。

頑張ってうなぎ焼いたのに、試食もなし・・・

 

そりゃそうですよね。事前ご予約で、うなぎ1匹税込2,500円もするんだから。

自分なら、ちょっと頑張って高級お肉を買って食べたほうがいいと思いますもん。

 

来年で45歳になる管理人は、気持ちは若いけど体が少しずつ自分の思うように動かなくなってきている事実を受け入れたくないようで。

いつまでも若くいたいという気持ちがあるというこは、まだまだ人生遊び足りていないのかも!?

 

そんな体にムチをうって臨んだ2021年4月29日に福岡市総合体育館で開催された福岡県フルコンタクト空手道選手権大会。

 

試合前の一か月間は、1分間の組手✕20セットの練習を週に2回行いました。

口にはマスクをしているので、3セット過ぎたあたりからマスクが汗でビショビショ。

おまけにマスクの通気性が悪くなり、呼吸がしづらくなる中で大人同士の組手練習は死にそうなくらいきつい練習でした。

 

組手の最中、練習相手の拳が私の左鎖骨下あたりに綺麗にヒットしたと同時に「ピキッ」という音が聞こえたかと思ったら、すぐに激痛が私を襲いました。

そうです・・・鎖骨下あたりのろっ骨を骨折した音でした。

 

度重ねて練習をするうちに、胸元と両足の太ももには、紫色のアザができまくりました。

 

骨折とアザの痛みを耐え忍びながら試合直前まで練習を継続。

(完全に、エム男くんですね・・・、いや、バカですねぇ~!)

 

自宅では、毎朝通勤時間前に10キロの鉄アレイを両手にもったまま、腕を水平に伸ばしたり、体の正面に左右交互に腕を伸ばしたり、頭上に両腕を伸ばしたりと上半身の筋肉を鍛えるトレーニングを毎日5分間続けました。

 

鉄アレイの20キロは、なかなか重たいですね。

筋トレ2日目に、早くも上半身全体が筋肉痛になりました。

 

一番つらかったのは、就寝時。

くしゃみをしても痛いし、寝返りもゆっくりしないと胸全体に痛みが走るし、やっと目をつむってスヤスヤ寝かかったとき、くしゃみをして激痛で目が覚めたりと寝不足もいいところでしたね。

 

なのに練習サボらずに続けられたのは、私と同年代の方から上は60代の方と総勢12名の道場仲間の支えがあったから。

練習も、楽しくないと続きませんからね。

 

空手

 

日々のきつい練習に耐えながら臨んだ試合当日。

初戦は、身長180センチ、体重74キロの外国人選手。

 

「外国人選手??嘘やろ??あかんあかん、無理無理無理無理~~~!!」

 

ちなみに、管理人は身長170センチ、体重62キロ。

体重12キロ差は、私にとってはかなり不利なんですよ。

拳や蹴りの威力は体重に比例しますからね。

 

試合のコートに入った瞬間「どうやって戦えばいいんよっ!」と頭の中が真っ白になりました。

 

よくみると、相手は白帯。

心の中で

新極真会の試合で、白帯で出場ってことは、なにかしらの格闘技経験者かもしれん、甘く見ちゃいかん!」

と思いながら、頭の中では

「相手は、身長が高いけん、離れての応戦は上段蹴りが飛んでくるかもしれん。どう攻めようか・・・」

と考えがまとまらない始末。

 

いざ試合が始まると、あまりの緊張で硬直したままコート上で棒立ちになった管理人。

セコンドにいる師範が「自分からせめなっ!」と自分に激を飛ばしてくれたのをきっかけに、私は正気を取り戻し前進して相手のミゾをめがけて正拳突きで応戦。

 

相手のミゾに正拳突きを2発入れると、相手の肘うちが私の左脇したに入りまたろっ骨骨折・・・

痛みに耐えながら、すかさず相手の左ふとももに、右の下段蹴りをかまして応戦。

 

相手は、私の連続攻撃を嫌がりコートの隅へと下がっていきます。

私は攻撃の手をゆるめず、ひたすら相手のミゾと左ふとももをめがけて正拳突きと下段蹴りで攻め続けました。

 

私が相手をコートの隅までおいやった直後、相手が私の顔面めがけてパンチを出してきました。

「相手のパンチの出し方・・・ボクシングやん!!!!」

 

頭には、ヘッドガードをしていましたが、相手のパンチの威力が凄かったのか目の前に星がチラチラ漂い一瞬記憶が飛びそうになりました。

「これがボクシングのパンチか・・・、まともに食らったら気絶するな・・・」

と瞬時に身の危険を感じました。

 

空手では、顔面パンチは反則になります。

レフリーが、すぐさま試合を中断させ、レフリーが相手に注意1の審判をくだしました。

その間、私は目の前にきらめく星たちがおさまるまで休憩に努めます。

(試合中の駆け引きは、大事なんです!嘘でもいいからレフリーにダメージが大きいことをアピールして、休憩を長めにとり疲れを取りのぞくことに専念します・・・)

 

試合が再開してからも、私の攻撃が嫌なのか、相手は後ろに下がりながら試合コートの端へ後退していきます。

私は、相手の上段蹴りが飛んでこないように、相手との距離を詰めて相手のミゾと左あばら付近に正拳突きで連続攻撃。

相手は、またしても私の顔面にパンチをだしてきました。

 

「おまえ、ええかげんにせぇよ・・・あかん、今度はお眼目がぐるぐる回ってる・・・」「くっそぉ~~~相手のあばらおったるで~~!!」

と闘志がわいてきました。

 

試合再開と同時に、私はパンチと下段蹴りをなんども相手に放り込みました。

おそらく、相手も私のパンチでろっ骨が何本か折れたことでしょう。

 

我を忘れかけて暴走しそうになったときに、笛がなり試合終了。

 

初戦は、なんとか突破。

人生で初めて新極真の試合にでて、外国人選手に勝てたことは正直嬉しかったですね。

勝利した瞬間「努力にまさる天才なし」という東福岡高校の校長先生の名言を思い出しました。

 

でもね・・・またしてもろっ骨を骨折した管理人は、痛みをこらえるだけでも体力を奪われていく始末。

 

決勝の相手は、身長は私と変わりませんが体重は76キロと体格のいい相手。

「こりゃ、勝てんわ・・・」と心の中で思っちゃいました。

 

決勝の相手は、不戦勝で試合をしていないので元気そのもの。

一方の管理人は、初戦の疲れが残っているのと、怪我というハンデがあります。

 

気持ちで負けてるよと言われればそれまでですが、組手の試合中に相手の攻撃を受けながら後ろに後退するというのはとても印象がよくないです。

 

それだけで、相手に勝利の旗が上がりますからね。

 

勝戦が始まると、管理人は骨折箇所をかばいながらの応戦で相手の攻撃を受けとめるので精いっぱい。

途中、力強い正拳突きを相手の胸元にほうりましたが、それでも相手は私に前蹴りと正拳突きをほうりこんできます。

 

相手のパンチが重たいので、私が想定したとおり、コートの端へとおいやられました。

 

悔しいですが、決勝戦は負けてしまいました。

 

相手との体重差がありながらも、瞬殺されなかっただけでもよしと思った管理人。

道場仲間との厳しい練習がなければ、初戦も勝ててなかったことでしょう。

 

試合終了後、大会委員長の緑健児さんを目の前でまじまじと見ました。

小柄ながらも筋肉ムチムチで胸板も厚くいかにも強そうって感じ!

さすが世界チャンプは、貫禄がちがいますね。

 

38歳から始めた空手。

それまでスポーツというものをしたことがなかった管理人。

スポーツはいいですよ!

心と体が健康になります!

あばら骨折は痛いけど、なれたら怪我の1つという感じで慣れてきます。

 

人生に悔いを残さないためにも、やりたいことはどんどんチャレンジしちゃいましょう!

 

最後まで、お読みいただき誠にありがとうございました!

 

押忍!!

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

僕の大好きなヤリイカさん、売値が高すぎるよ・・・

ヤリイカ

 

皆様、こんにちは!

 

料理、あまり得意ではありませんが、お魚はかろうじてさばく管理人。

 

今日、某スーパーに買い物にいきました。

某スーパーは、ルミエールさんといつも価格競争をしています。

 

で、鮮魚コーナーにいったら30センチ以上ある刺身用のイカが目にとまりました。

「うまそ~~~♡」と思いきや、イカさんのお値段をみると・・・

 

1,200円!!!!

 

高っ!!

 

昨年から、ヤリイカの捕獲量が減少しているせいか、ヤリイカの店頭販売価格がかなり高騰しています。

気候変動の影響、恐るべし・・・

そのうち、ヤリイカの捕獲量が減り続け、高級食材に指定されたらと思うとぞっとします。

 

ヤリイカは、刺身ではこんにゃく食べている感覚ですが、てんぷらにするとヤリイカ独特のかおりと味がなんとも美味ですよね。

そして、お酒との相性もGOOD!

 

ヤリイカさんの横にならんでいるイサキを見ると、30センチ弱の大きさで580円・・・

と、イサキもお高め。

 

イサキ

 

イサキはフライパンにオリーブオイルをいれて、塩コショウで炒めると美味しいんですよね・・・

いかんいかん、よだれがでてきた・・・

 

スーパーにいって鮮魚コーナーでお魚をみながら、頭の中ではどうやって調理して食べようかという妄想が広がっています。

で、値段をみて魚を手に取らず素通りしていく管理人。

 

かなしいかな、管理人は1,000円前後で買うか買わないかを悩む始末・・・

こんな自分が正直イヤです。

 

で、夕方5時以降に商品に貼られる割引シールを待っている自分も情けなくなります・・・

なんで私が、主婦目線で買い物しているんだろう??っといつも思っている管理人。

 

例えば、お刺身でいうとヒラスやカツオの刺身が切り身でちょこっと入ったものでも税抜きで399円はします。

ヤリイカそうめんも、ちょこっと入ったものでも税抜きで420円したりとお高め。

 

お寿司は、マグロやアジ・イカ・いなり・いくら・鯛・ウニなどが入って税抜き500円とまあそうかなぁと納得できます。

 

ヒラスの刺身ブロックもたまにショーケースに並びますが、お値段500円近くします。

これに、焼酎を買ったりすると2,000円以上のお買い物金額になります・・・

 

最終的に管理人が手にするのは塩サバ。

 

うちの奥様、サバは食べないんです。

臭いがダメなんだとか・・・

私が買わない限り、サバが食卓にならぶことはありません。

朝からサバを焼こうものなら、「もう~~臭い!!」と

奥様から叱られます(´;ω;`)ウゥゥ

 

サバは半身が二枚入ったもので、税抜298円。

土曜日のお昼ご飯に買って帰り、子どもたちに食べさせると大喜び(^_^;)

 

サバはご飯にあいますからね。

 

ミズイカは、漁港内に小アジがたくさん入ってくる時期になると、イカスッテのウキ釣りで釣れだします。

 

たまに、ヤリイカが釣れることもしばしば。

 

地方によっては、防波堤からヤリイカが釣れだす時間帯が違うかもしれません。

私の自宅から近隣で通える釣り場は福岡県糸島市で、糸島市のとある防波堤からヤリイカが釣れだす時間帯は、夕まずめから夜にかけて。

 

管理人のヤリイカ釣り経験からして、小アジが漁港内にわんさか入ってきていないと、なかなかヤリイカが釣れてくれないという印象をもっています。

 

なので、短時間勝負で大量にイカが釣れない限り、お店でイカを買うほうが断然いいのですが、それにしてもヤリイカ一匹に1,000円越えは高すぎますっ!

 

佐賀県唐津市呼子町にある海中レストラン「海中魚処 萬坊」呼子本店では、小鉢/いか活造り/いかしゅうまい/いかの天婦羅/御飯/お吸い物/香の物/フルーツなどがついて一人前2,860円(税込み)でイカのお食事が楽しめます♬

海中レストラン「海中魚処 萬坊」のご予約/メニューについて|いかしゅうまい発祥の店『呼子萬坊』

 

 

同じヤリイカでも、お金を払うのでしたら贅沢な料理を堪能したいものですね。

 

今日のご飯は・・・私のはないようです・・・

 

何作ろうかな??

 

豚の細切れがあったから、夜は豚丼にしよっと( ^ω^ )

 

私の豚丼のレシピはこんな感じ♬

(1人前)

  • 豚の細切れ 100g
  • 玉ねぎ 1/3個
  • しょうが 小さじ1/2(多いほうが美味しいです♬)
  • つゆ4倍濃縮 25ml
  • 水 75ml
  • おだしの素 少々
  • さとう 小さじ1

 

  1. 水とつゆ、おだしの素、さとうを丼もの用のフライパンにいれて沸騰させます。
  2. スライスにきった玉ねぎと、すりおろしたショウガをいれて2分間煮立たせます。
  3. 豚肉をいれて3分間煮立たせます。(お好みで調整してください。)
  4. 丼にもったご飯にのせて完成~~!

 

管理人は、疲れた時の疲労回復で、豚丼を食べる機会が増えてきます。

 

皆さんも、タンパク質を補給して、これからの暑い夏を乗り切ってくださいね!

 

最後までお読みくださり、誠にありがとうございました!!

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハリ結びが苦手な方必見!!誰でも超簡単にできる針結びの方法をご紹介します!

キス釣り針

たくさん結んだキス釣り用のハリ

 

皆様、こんにちは~!

 

前回の記事では、ハゲ皮サビキ針の作り方をご紹介しました。

 

サビキ針づくりの前に、ハリスを針に結ぶ簡単な方法をご紹介していませんでした。

 

管理人がいつもやっている超簡単なハリ結びのやり方をご紹介します!

なんていってますが、ヘラ釣りをしている方はご存じの方もいるかと思いますのであらかじめご了承くださいませ。

 

簡単なハリ結び方法の動画はこちら!

↓ ↓ ↓ ↓

youtu.be

 

どうでしたか??

本当に簡単でしょ??

 

外掛け結びは、慣れないと針に結んだハリスが針からすっぽ抜けることが多々あります。

私の結び方なら、ハリスが針からすっぽ抜けることもありませんし、綺麗にハリスを針に結ぶことができます!

 

釣り具屋さんに、針結び機が売っていますが結構お高めですよね??

 

この結び方なら、小さい針でも結ぶことが可能です。

老眼の私でも、まだまだ機械に頼らず簡単にハリ結びをすることができます。

 

これ、写真にとってご紹介しようと思ったんですが、写真だけじゃ私の言いたいことが伝わらないかな~と思ったので動画でご説明させていただきました。

(やっとビデオカメラの扱い方にもなれてきたかも・・・)

 

5月から9月にかけて、キス釣りにいったり、アジ釣りに行ったりする機会が増えるので、管理人もたくさんハリ結びをやる機会が増えます。

管理人は20分で100本のハリ結びをこなします。

 

特に、キス釣りはフグに針ごと食い逃げされることが多いので、仕掛けはたくさん準備するに越したことありませんからね(^_^;)

 

簡単に針が結べるようになると、釣り具屋さんで仕掛けを買うのがもったいなく感じてくると思います。

 

是非、マスターして仕掛けづくりをもっと楽しくしていただければ幸いです♬

 

気になる方はこちらからどうぞ~♬

 

ホンテロン0.8号はこちらから購入できます♬ 

 
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!

最近、ブログを始めてよかったな~と感じることが多くなった管理人。

皆様、こんにちは!

 

今日は、文字が多いですがご勘弁ください。

 

2021年1月から人生初のブログを書き始めました。

最初は、何を書いてよいのかわからず、文字数も1,000字届くか届かないかくらいでした。

 

今では、1,000字くらいでは「なんか、物足りない…」と感じるようになり、最低でも2,000字から3,000字は書きたいな~と思うようになりました。

 

これって、継続したから感じることができた成果なのかなっと思っています。

 

皆様のブログを見ていると、多趣味な方もいれば、お酒に特化したブログ、詩のブログ、どこどこに行ってきた旅行ブログ、愛犬と行楽地に行ったことを紹介したブログなど楽しんで記事にされているのが伝わってきます。

 

ほんと、うらやましいです。

私、貧乏なので、海外旅行もしたことなければ、日本各地にある有名な名所とよばれるところに家族と旅行もしたことありません・・・

 

ブログを始めたのも、文章力がないと自分で実感していましたので、いずれ仕事にも生かされればという感覚で始めました。

アフィリエイトも気にはなっていましたが、いずれパソコン1台で仕事ができるようになりたいなと。

 

私の上司は、FXで金の取引で1日に10万円稼いでいたり

ある友人は、特化ブログで1日に1万円稼いでいたりと。

 

ホント、自分って何のために働いているんだろうと正直ばかばかしくなりかけた時期もありました。

 

でも、ブログを始めて気づいたことがあります。

サラリーマンは、ビジネススキルを自分のために使用していないということに!

 

これは大きな気づきでした。

 

私、10,000字くらい、15分もあればパソコンで記事を起こせます。

毎日契約書を作成していますから、苦にならないんです。

 

ただ、ブログとなると、ネタがないと書けません。

ネタをつくるスキルは持っていないんですよ。

 

ブログをしなければ、気づけなかったことです。

 

ヒカキンさんのYouTube動画をみていると、ヒカキンさんのお人柄が伝わってきますし、動画も視聴者の方がみて楽しめるように作成されているのが伝わってきます。

 

いつも、真剣勝負。

私、仕事にここまでこだわっていたかというと、正直ノ-です・・・

 

アフィリエイトブログも、YouTube動画も、人の役に立てる立派なお仕事だという視点を持てるようになりました。

 

私の記事は、未だに面白くないですし、まだ商品紹介のほうが自分にあっているような気もしています。

 

これも、やってみないとわからなかったことです。

何かをしたいと思って、おこしたすべての行動は、無駄ではないということ。

 

儲けとは、「人の言うことを信じるあなた」

お金とは、「人から信用を得たときに得る対価」という意味のようです。

 

ビジネススキルとは、自分の力でお金を稼ぐ技術のこと。

 

最近、お仕事で大手のコンサル会社の営業担当の方とお話をする機会が増えたのですが、営業担当者から「これからは個人でビジネススキルを養い、自分で稼がないとお金はたまらない時代になってきています。」とのご助言をいただきました・・・

 

日本は、海外に比べると、ビジネススキルの視点をもつことが遅れているそうです。

 

アメリカでは、学校の授業でFXを教えたり、大学ではディベートを積極的に行ったりと個を確立していくための授業が豊富に用意されているとのこと。

 

日本はというと・・・義務教育=サラリーマン養成所。

あらっ、言い過ぎ??

 

いや、東京・慶応・早稲田大学を出た優秀なコンサルの方がいうくらいだから、言い過ぎでないと思います。

 

日本の教育制度を変えるには、今からの若い世代の方が積極的に政治に関心をもち、選挙を通じて政府に訴えていかないかぎり、国は重い腰をあげないでしょう。

 

お金をもった老人が喜ぶような政治は、もう終わりにしてほしいです。

 

日本の国は、まさにタイタニック号。

政治だけでは、国を治められない状況になっています。

 

時代の流れに逆らっていても生きていけないのは、今も昔も変わらない事実。

私も、サラリーマン生活はもうお腹いっぱいです。

 

夢と希望をいつまでも抱きながら、自分のビジネススタイルを確立して、もっと人生楽しくいきたいと思う管理人でございます。

 

そう思えるようになったのも、皆様のブログのおかげかも??

 

 

最後までお読みくださり、誠にありがとうございました!


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

植物由来の天然成分の自然派ダニよけスプレーのご紹介!

ママのためのシュシュッと簡単ダニスプレー

 

皆様、こんにちは~!

 

今日は、小さいお子さまがいるママにもお役立ちできる自然派ダニよけスプレーをご紹介します。

 

皮膚の弱い管理人は、夏から秋にかけて布団に発生するダニダニくんたちに刺されては、かゆいのなんので非常に悩んでおりました・・・

 

そんなときに、友人にこの商品を進められて「ほんとに効果あるんかな~?」と疑いの目で見ながらもすがるおもいで使用してみることに。

 

実際に使用してみたら、意外に効果あるんじゃね?っと実感できるほどダニからの刺され方が減ったように感じるほど。

 

商品のうたい文句を見てると・・・

  • 化学薬剤不使用 
  • ダニが嫌がるヒバ油を使用
  • プロの防虫屋が作ったプロ仕様のダニスプレー

 

商品に使用されているヒバ油は、本当にダニが嫌いな油みたいですね。

 

管理人は、皮膚が弱いのですぐに薬品かぶれを起こしたりするため蚊よけスプレーとかもってのほか!

 

どうかしたら、固形石鹸でもかぶれたりすることもしばしば。

 

以外に、アレルギー持ちであるためハウスダストにも敏感に反応します・・・

 

ですが、ママのためのシュシュッと簡単ダニスプレーは私でもかぶれることはなかったので小さいお子様がいるご家庭でも安心して使用することができると思います。

 

私は、家にベッドがないので床に布団を敷いて夜就寝します。

 

寝る前には必ず、布団に簡単ダニスプレーをかけて寝るようにしています。

皮膚もかぶれないので安心して眠れます。

 

我が家は一階に和室があるので、和室の畳にも入念にスプレーしまくります・・・

どんだけ管理人がダニに悩まされていたかが、お分かりいただけるかと思います・・・

 

毛虫にさされたような感じの刺され方をするので刺された後のかゆみも嫌ですが、かゆみを抑えるために、アレルギーの薬を飲んでかゆみを抑えたりと悪循環に陥りるのもストレスでした。

 

布団や畳に限らず、ソファーや毛布にも使用できるのでダニ発生シーズンはなくてはならないアイテムになっています。

 

あんまり押し売りをしたくない管理人ですが、管理人にはなくてはならない商品になったのでアナウンスさせていただきました。

 

気になる方は、試しに使ってみてくださいね。

 

最後までお読みくださり、誠にありがとうございました!

 

空から何かが落ちてきた。


f:id:shibainutom:20210630084702j:image

皆様、こんにちは。

 

今日は久々の歩き散歩。

歩き散歩のときのトムはご機嫌が良いこと


f:id:shibainutom:20210630084925j:image

 

ガードレール越しに田んぼを見渡すのが好きみたいです。


f:id:shibainutom:20210630085048j:image

『今日は農作業のおじいさんいないな〰️。』

 


f:id:shibainutom:20210630085110j:image

『なんかいないかな〰️?』

 


f:id:shibainutom:20210630085407j:image

『いつものシャム猫いないじゃん。』



f:id:shibainutom:20210630085243j:image

写真には写っていませんが、おじいさんの家があります。

家からおじいさんが出てくるのを待っている姿がなんとも愛らしい。

 

そんなこんなで、折り返し地点からほどなくあるくと地味〰️なコツンという衝撃音が。

 

地面を見ると正体は・・・

 


f:id:shibainutom:20210630085931j:image

なんとクワガタのカップルでした。

 

すかさずトムがクワガタに近寄ってクンクン匂いを嗅ぐも・・・


f:id:shibainutom:20210630090110j:image


f:id:shibainutom:20210630090128j:image

クワガタに鼻をはさまれて、全身ブルブルしながらクワガタから後退。

 

犬ちゃ本当にかわいいし、面白い行動をしますね。

 

朝からトムと2.7キロ歩いた日の午前中はほどよい疲れと眠気が私を襲います(^_^;)

 

ちょっとお付き合いくださり、誠にありがとうございました!

 

 

 

アジ釣り道具のご紹介~管理人のアジ釣り道具はこんな感じ♬


f:id:shibainutom:20210623145509j:image

皆様、こんにちは~。

 

愛犬トムが、「自分の趣味は後回しでいいから、俺の事をもっと記事にせろ!」と叫んでいます。
でも・・・この暑さで、君は犬小屋の下に隠れてでてこないじゃんよっ!

 

しばらく、トムはお休みでお願いしま~す!

 

管理人がアジ釣りするときは、波止場から遠投釣りで大物アジを狙います。

子どもとアジ釣りに行くときは、昼から出かけて夕まずめまではサビキで小アジを狙います。

夕方から夜にかけて、ド遠投して大物アジを狙うイメージです。

子どもは、夜9時過ぎくらいに車内で就寝・・・

 

釣り具にお金をかけすぎないように、必要最低限のタックルで釣りをするようにしています。

 

冒頭写真のロッドスタンドも管理人の手作り。

SPF材でつくったので、費用はたったの1,000円ちょっと。

材料を切断して、ビスでとめただけ。

飾り物に費用をかけるのはもったいないので。

安く、シンプルに作れたらそれが一番 ('ω')ノ

 

釣具店のプライベートブランド商品の品質は、だいぶよくなってきています。

竿にしてもリールにしても、製品の性能・所有欲ともに満たしてくれるので、釣り具も日々進化しているなぁと感じます。

 

それでは、管理人所有のアジ釣り道具をご紹介します。

 

 

竿

ダイワ リーガル遠投4号 全長450メートル


f:id:shibainutom:20210623144830j:image

竿の特徴としては全体的に柔らかいです。投げやすく、不意な大物が来てもハリス切れも心配ないです。
お値段も1万円ちょっととお求めやすい価格になっていますので、買って得した気分♬

 

 詳しい製品紹介はこちら。

DAIWA : リーガル - Web site

 

 

シマノ ホリデーショートスピン

商品の詳細はこちら。

ホリデースピン | 振出 | 投げ | ロッド | 製品情報 | SHIMANO シマノ

 

 

サビキ釣りにはシマノのホリデーシリーズが値段も安くてとても使いやすいです。

子どもさんには、2.75メートルの竿で十分!

管理人は3.05メートルの竿を使用しています。

 

リール

ダイワ クロスキャスト4000番


f:id:shibainutom:20210623144816j:image

 

道糸は、ナイロンの5号を巻いています。

 

35mmストローク仕様によりライン放出もよく、仕掛けが気持ちよく飛んでいきます!

エアロータ搭載で巻き心地もスムーズ。入門用のリールにしてはコスパのよいリールに仕上がっており、気に入って使用しています!

 

商品レビューでは、「重たいから使いづらい」というコメントをよく目にしますが、管理人は全然気になりません。

そもそも、遠投釣りの竿は長いしリールもルアー用のリールに比べると大きくなるので軽くなるはずがないんです。

軽いリールでも、ずーと持っていたら手が疲れてきますから。

 

 

詳しい製品紹介はこちら。

DAIWA : クロスキャスト - Web site

 

 ダイワ レブロス3000

 

道糸は、ナイロンの4号を巻いています。

 

サビキ用で使用していますが、軽くて操作性もよいです。

巻き心地もよいですし、糸の出もスムーズ、ドラグもよくきくので、お値段以上の性能を発揮してくれます。

これは買いですよ!

 

天秤


f:id:shibainutom:20210623144852j:image

天秤にゴムクッションを繋ぎ合わせ、繋ぎ目を透明のゴム管で天秤とゴムクッションが直線になるように手を加えたもの。

遠投時に、ハリスが道糸にからむのを防ぐように加工しました。

 

アミカゴ

呼子カゴと言われているアミ専用のカゴ。

手作りなので、1つで1,000円はします。

これが良く飛ぶんですよ!


f:id:shibainutom:20210623144904j:image

アミをたくさんつめることができるので遠投カゴ釣りにはなくてはならない必需品になっています!

こちらは、釣り具屋に足を運ばないと、ネット通販では出回っていないようです・・・

 

ハリス

ハリスの大きさは、針の大きさに比例すると管理人は思っています。

小アジ8号の針だったら、私はハリス1.25号を使用いたします。 

 

 

大型狙いは、アジ船頭針を使用しています。

 

 

ライト

タカミヤ ハイパワーLEDランタン

ブランド:H.B concept
f:id:shibainutom:20210623144919j:image

単1電池4本仕様、スイッチを押すと電球色モード、白色モード、電球色+白色モードに切り替えられるので便利です。

最大で1,000ルーメンの明るさになるので、老眼が入った私には夜の釣り場ではなくてはならない必需品になっています!


f:id:shibainutom:20210623144930j:image

ランタンカバーも回して外すことができ、写真のようにテントのランプとしても使用できます。

 

詳しい商品説明はこちら。

ハイパワーLEDランタン JL-1061 H.B concept

 

タカミヤ リアルメソッド コンビLEDネックライト


f:id:shibainutom:20210623145024j:image

単4電池3本使用で電球色と白色と2段階で使い分けることができる優れもの。

非常に明るいので、夜釣りのときに仕掛けを結んだり、針にエサをつけるとき、アミカゴにアミをいれるときなど、いろんな場面で大活躍してくれています!

 

最近、ポイントオリジナル商品はよくなっていますので、とても気に入って愛用しています!

 

詳しい商品説明はこちら。

コンビLEDネックライト REAL METHOD

 

 

小物類

オーナー がっちりウキ止


f:id:shibainutom:20210623144946j:image

 

遠投カゴ釣り時にはなくてはならない必需品。

遠投カゴについているおもりは重たいので、ウキ止めは3つに分けて道糸に結ぶようにしています。

釣りをするタナがぼけては、アジは釣れないのでここはケチらずによいウキ止めを購入しましょう!

 

yo-zuri スーパーウキ止め

 

ヨーヅリのウキ止めも、結び目がずれにくいので愛用しています。

 

管理人は、7回ほど巻いてウキ止めをするようにしています。

 

ケミホタル

 

f:id:shibainutom:20210623145009j:image

夜釣りの浮き釣りになくてはならない必需品!

サイズは25、37、50、75の4種類すべて揃えています。

25と37は糸に装着。

50は投げサビキで使用。

75は遠投カゴ釣りで使用。

夜釣りの遠投カゴ釣りには、75サイズのケミホタルが視認性がよいのでオススメです!

 

 

 

 

シモリ、ゴム管、浮き止め棒、浮きスイベル


f:id:shibainutom:20210623145037j:image

ウキを釣りたいタナで固定するために必要な道具。

 

フォーセップ


f:id:shibainutom:20210623145300j:image

コーモランは、もともとフライ用品ですがバス釣りでも針外しとして愛用される方は多いです。

管理人も、魚から針を外すときに使用しています。

 

ハサミ


f:id:shibainutom:20210623145310j:image

糸を切ったり、つれたアジを血ぬきするときに使用します。

写真のハサミ、タカミヤオリジナルですが非常に使いやすく切れ味も申し分ないです。

 

 

遠投ウキ


f:id:shibainutom:20210623145337j:image

写真左はキザクラのレッドクウィーン12号。

写真右はH.Bconcept EVA遠投カゴウキ12号

 

  • キザクラ レッドクウィーンはケミホタル75が装着できます。

  遠投ウキ釣りでの使用頻度が多いです。

  • H・B concept EVA遠投カゴウキはケミホタル50が装着できます。

  投げサビキでの使用がメインです。

 

サビキ、エサ釣り仕掛け


f:id:shibainutom:20210623145108j:image

サビキ仕掛けとエサ釣り用の仕掛けをたくさん作り、袋にまとめて入れて釣り場に持参しています。

 

こちらは、アジ船頭針を結んだエサ釣り用仕掛け

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210623145121j:image

 

こちらは、ピンクスキンで作ったサビキ仕掛け

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210623145139j:image

 

こちらは、ハゲ皮で作ったサビキ仕掛け

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210623145159j:image

 

玉網

 
f:id:shibainutom:20210623145247j:image

 

ポイントオリジナルの玉網。

フレームがアルミ製なので、軽くて持ち運びも楽々。

お値段も安くて重宝しています。

 

40センチを越えるアジが釣れた時は、無理せず玉網ですくいます。

 

バッカン

 

 

アミ(まきエサ)を入れて釣り場に持参するときの必須アイテムです。

アミと集魚剤をバッカンの中で混ぜ合わせて、釣り場で使用します。

 

クーラーボックス

 

 

クーラーボックスは、大きいに越したことはありませんが持ち運びのことも考えて管理人は26Lのクーラーボックスを使用しています。

 

 

キャリーカート

 

 

駐車場から釣り場まで、少し距離があるときは道具の持ち運びが大変です。

キャリーカートがあれば、クーラーボックスやバッカン、釣り道具を束ねて持ち運べるのであると便利です。

 

最後まで、ご覧いただき誠にありがとうございました。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

サビキを自作しよう~ハゲ皮サビキ針の作成


f:id:shibainutom:20210622003729j:image

 皆様、こんにちは!

表紙を飾るフライタイイングキットは、実は安価なフライタイイングキットで写真のほかにも道具がいろいろついて、お値段的には5,000円弱。

そのかわり、道具の見栄えはお値段相応かな・・・

 

管理人は、フライフィッシングはしませんので、ブラックバスのジグづくりやサビキづくりであれば、どこでも持ち運べる安いフライタイイングキットで十分かな~と思っています。

 

アジ釣り用サビキ仕掛け作りに必要な道具はこちらの記事をご参照ください。

↓ ↓ ↓ ↓

shibainu-tom.hatenablog.com

 

それでは早速、ハゲ皮サビキ針の作成工程をご紹介します。

 

まず、バイスにハリスを結んだ小アジ5号針をセットします。

↓ ↓ ↓ ↓

f:id:shibainutom:20210622003839j:image

ちょっとピントがぼやけていますがご容赦ください・・・

 

 

次にボビンホルダーにスレッドをセットします。

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210622003901j:image

 

 

スレッドをアジ釣り針に巻いていきます。

まず、写真のようにスレッドを針に対して斜めにあてます。

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210622004038j:image

 

 

斜めの状態からスレッドをアイの位置から針先方向に向かってスレッドを巻いていきます。

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210622004106j:image

巻き付ける範囲は、ハリのアイから4ミリ程度で構いません。

 

 

針にスレッドを4ミリ程度巻いた状態がこちら。

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210622004133j:image

 

 

残ったスレッドは、カットします。

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210622004148j:image

 

 

スレッドを針に巻きつけながら、アイの位置に戻します。

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210622003814j:image

 

 

自分好みの形に切ったハゲ皮をハリにかぶせます。

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210622004309j:image

 

 

ハリにかぶせたハゲ皮をスレッドでまきつけていきます。

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210622004337j:image

 

 

アイ側から針先に向かって2ミリ程度巻いたら、スレッドをアイの位置に戻します。

最後にフィニッシャーを使って、針にスレッドを巻いていきます。

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210622004528j:image

 

 

スレッドをフィニッシャーで巻いていくときに、以下の写真のようにハリスがスレッドに巻き付きます

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210622004656j:image

 

 

このとき、ニードルを使ってハリスの絡みをほどきます。

ニードルはこちら。

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210622004923j:image

 

 

ほどいた状態がこちら

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210622005001j:image

 

 

最後にフィニッシャーでスレッドを締め上げて完成!

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:shibainutom:20210622005129j:image

 

 

ここまでの工程で作業時間は2分弱です。

 

以外と、道具さえされば誰でも簡単に自作できますよ♬

 

是非、チャレンジしてみてくださいね。

 

最後まで、お付き合いくださり誠にありがとうございました!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村