(2021年7月19日リライト)
皆様、こんにちは!
お題目のとおり、水と光で歯を綺麗に磨けるソラデーをご紹介します。
ソラデーとはなに?
マイナス電子の力で歯石を除去してくれるソーラー歯ブラシのことです。
管理人は、ソラデーに出会ってから10年以上になります。
ソラデーに出会う前は、口内環境に悩まされていました。
そんなときに、生協のカタログでソラデー歯ブラシを見つけました。
初めてソラデーを使用したとき、お口の中が爽快になったのと歯がツルツルになったのをきっかけに、今でも愛用し続けています。
普通の歯ブラシだと、1日に3回歯を磨く人が多いのではないでしょうか?
管理人の歯磨き回数は、朝と夜の2回だけ。
しかもお口の中は清潔!
歯を磨いた後の爽快感がなんといえません。
ソラデーで歯を磨くことのメリット
- 清潔な口内環境。
- 歯磨き粉が嫌いなお子様でも安心して使用できる。
ソラデーのデメリット
- 初期投資が少しお高め。
- 替えブラシも4本セットで1,000円~1,300円ちょっととお値段お高め。
でも、一度購入するとよほど無理な扱い方をしない限り、本体自体は長持ちします。
極細ふつうタイプは、すぐに歯ブラシの先が変形するので、スペアブラシを購入する頻度は多くなるかもしれません。
ソラデーの効果を実感いただければ、デメリットがデメリットでなくなると思います。
ソラデーは一般のスーパーで買えますか?
スーパーにはおいていないです。
私、生協の宅配を利用していまして、ソラデーも生協のカタログで見かけたのをきっかけに購入しました。
生協のカタログでは、「ぱれっと」という雑貨を扱う冊子で扱われています。
ですが、掲載頻度はそんなに多くありません。
宅配で、注文されるかたは、生協のコールセンタへ直接問い合わせをすると次回の掲載週を教えていただけると思います。
管理人がソラデーを使用していて実感していること
歯を磨いた後、歯がツルツルになること。
歯を磨いた後、お口の中が爽快になること。
歯の表面を清潔に保ってくれるシステムが動画で解説されていますのでこちらをご覧ください♬
(出典:ソラデーオンラインストアより)
ソラデー本体の種類
管理人がずっと使用しているソラデーはこちら!
- 一番お求めやすい価格帯!
- お子様も使用しやすい本体サイズ!
デザインにもこだわりたい方はこちら!
- ソラデー3より本体が少し大きめ
- ソーラーパネルがソラデー3の2倍
- インテリア要素もあり、お部屋の雰囲気とマッチ!
音波振動でしっかり歯を綺麗にしたい方はこちら!
シリーズで一番性能のよいソラデーを使用したい方はこちら!
- 従来品よりもソーラーパネルを1枚追加!
- ホタルランプ搭載でマイナス電子の発生をお知らせ!
- 振動モードが2段階で選べる!
- 電池1本で1.3倍長持ちの省エネ設計!
また、自分の好みのスペアブラシが選べます!
- 歯茎を鍛えたい方は、かためのブラシをオススメ。
- 歯と歯茎の隙間をしっかり磨きたい方は極細ふつうをオススメ。
- 普通に磨ければいいという方は、ふつうをオススメ。
- 少しやわらかいブラシがいいという方には、やわらかめをオススメ!
ソラデー歯ブラシで歯磨きをしていると、お口の中から異臭がしてくるのはなぜ?
歯と歯茎の間にたまった食べかすの臭いです。
ソラデーで歯を磨くと歯石除去と一緒に食べかすも歯茎からでてきます。
なので、使用をやめずに続けてください。
歯磨きのあと、お水でしっかりお口をすすぐことをオススメします。
お水を口に含んだら、以下の方法でお口をグジュグジュしてください。
- 上あご側で10回グジュグジュ
- 下あご側で10回グジュグジュ
- 左のほっぺ側で10回グジュグジュ
- 右のほっぺ側で10回グジュグジュ
これで、お口の中がさっぱりします。
すでにソラデーを使用している方は、ご承知の知識で申し訳ありません。
お好きな本体とスペアブラシで快適な口内環境を手に入れてくださいね♬
最後までお読みくださり、誠にありがとうございました!