皆様、こんにちは!
車に連結できるポップアップテント「CARSULE(カースル)」をご紹介します。
2020年9月に予約販売を開始したばかりの最新商品で、キャンプやビーチ・川遊びの休憩場所、車中泊におすすめです。
管理人は、キス釣りの時は単独テントとして活用したり、子どもたちと公園に遊びに行ったときの涼む空間として使用したり、アジ釣りのときは車にテントを連結してブレイク空間として使用したりしています。
使用頻度が多いので、テントシートがすぐに痛むんじゃないかと心配していますが今のところテントシートが破れたり、専用の器具が破損したりとかはしていません。
釣りのときは、足元がコンクリート護岸だったりすることもあるので、地下に設置ではなく行楽用のシートを敷いてその上にテントを置くようにしています。
テントについて
サイズ
- 幅:1800
- 奥行:2000
- 高さ:2000
※単位はミリメートル
幅が1800で高さが2000以内の車への装着が可能です。
といっても、乗用車・ステーションワゴン・SUV・ハイエースと幅広いお車に対応していると思います!
使用素材
生地はポリエステル素材。
※完全な防水仕様ではありません。
床には、極厚4mmのフェルトカーペットを敷くので、裸足で過ごしても快適♬
使用例
ちなみに、管理人は愛車のデリカで使用しています!
貧乏人といいながら、デリカに載っていますが中古車で手に入れました。
車は男のロマンですかね!
おっと話しが脱線しましたが、CARSULUは空間が広いのと色が黒なので自然と調和している感じも好きですね。
テント内にミニテーブルをおいてコーヒーを飲みながら背振山の森林浴を満喫したり、
小鳥のさえずりをききながら読書をしたり、外出先で仲間と楽しいお話をしたりと、
癒しの空間を演出してくれるのと所有欲も満たしてくれます♬
テントの壁側4面のうち、3面はテントシートとメッシュシート(虫よけ・風通し)で構成されていて、テントシートとメッシュシートともに開閉が可能です。
車の中でのお着換えは、狭いのと外からドアウィンドウ越に車内がみえるので視界を遮るのが何かと面倒ですよね。
川遊びや海水浴で着替えるをするときは、テントシートで視界を遮ることができるので便利です。
虫のいない海辺では全面開放して景色をたのしんだり、キャンプでは寝室としても使用可能。
車中泊の旅をされる方にとって、なくてはならないアイテムとなることでしょう。
窓の開口が広いこともあり、天井に溜まる熱気がメッシュシートから放出されるので、陽射しが強い日でも快適に過ごすことができます♬
テント内で夜就寝するときに気になるのが虫などの侵入。
CARSULUは地面から450ミリメートルの高さまでテントシートが立ち上がっているため、虫や小動物などの侵入もある程度軽減されるような作りになっているのもいいですね♬
残り1面は、車のトランク側に装着するため、車と空間を共有できるのと荷物も車にのせたままでアウトドアを満喫できます。
小物吊り下げ多用途天井ロープを、テントの天井部に✕の字に張りますので、テントの形もくずれにくいです。
夜は天井ロープにランタンなどをつるすことができるので夜もテント内を明るくして過ごすことができます♬
テントの設営はしやすいですか?
ポップアップ式なので慣れれば商品説明のとおり5分ほどで設営ができるようになります。ちなみに、管理人は初めての設営で7分ほどかかりました・・・私、不器用なので設営に時間がかかりましたが、皆さんはもっと早く設営できると思います。
ということで、設営は難しくありません。
言葉での説明がなかなかどうして難しいため、設営方法の動画がありますのでこちらをご覧ください!
風が強い日でも使用できますか?
テントは持ち運びしやすいように軽量に設計されているので、風が強い日の使用はなるべく避けたほうが無難です。どうしてもテントを使用したいときは、重石になるものをテントの四隅に置いて使用することをオススメします。
付属でスクリューペグも付いていますが、風が強い日は、重石も併用したほうがいいと思います。
まとめ
- 誰でも簡単に設営ができるポップアップ式テントCARSULU
- 車に連結して使用できる(主な用途:キャンプ、車中泊、釣り、川遊びなど)
- 単独設営で使用できる(主な用途:公園など)
- カースルー同士の連結も可能(仲間とキャンプ時に使えそう)
- お外で自分だけの空間を満喫できる
- 持ち運びが楽!
- 所有欲を満たしてくれる(一番大事な要素かも?)
CARSULUであなただけのアウドドアライフを満喫してくださいね♬